top of page
朝のラッシュアワー

夫が不倫しているのでは?
彼が浮気をしているのでは?
そんな不安に心を病んでいる女性は多いようです。
何せ「タテマエ大国」である日本。営業スマイルや営業トークの巧みな日本において、人の言葉はそのまま信用できません。
「今日は仕事だよ」その口実を使って私とデートしていたのを知っているのだから、彼の「残業だよ」は信用できない・・・

でも、確証がつかめなければ不倫や浮気を問い詰めることはできないんですよね。
一体、不倫や浮気を暴くにはどうしたらよいのでしょうか?

 


 

こんな言動は怪しい!彼の不倫・浮気チェックリスト。

証拠をつかむための行動は、相手のプライバシー侵害につながってしまうものが多いです。そのため、不倫・浮気している可能性が高いと判断できてから行動に移す必要があります。
あなたの彼は、このような言動をしていませんか?

  • 急に優しくなったり冷たくなったり、差が激しい。

  • ケーキなどささいなおみやげ・差し入れをよく買ってくる。

  • 誕生日、クリスマス、結婚記念日にはやたら優しい。

  • 「今日は残業」が多い(増えた)。

  • 仕事からの帰宅時間が遅い。終電ギリギリ。

  • 服装にこだわるようになった。

  • 香水を付けるようになった。

  • スマートフォンにロックをかけるようになった。

  • トイレの中にスマートフォンを持っていく。

  • 仕事とプライベートでスマホを使い分けている。

  • LINE、FacebookなどのSNSを頻繁に見ている。

  • 自分専用のパソコンを使うようになった。

  • オシャレな店に詳しくなった。

  • テレビのトレンド情報を凝視するようになった。

  • セックスレスである。またはセックスの頻度が減った。

 / YESの数が10個以上

彼は浮気・不倫をしている可能性がきわめて高いです!もう弁護士に浮気調査などを依頼しても良いでしょう。そこにお金がかかったとしても、確実に慰謝料でもとがとれます。

 / YESの数が6個以上

彼は浮気・不倫をしている可能性が高いです。6項目以上も該当するとなると、普通の言動ではありません。弁護士への浮気調査を検討し始めてよいです。決定打があったときにすぐに調査依頼できるように、準備しておきましょう。

 / YESの数が5個以下

彼は浮気・不倫をしている可能性が低いです。ただし、残業、香水、服装あたりにYESが付くなら、怪しいです。弁護士への浮気調査を検討しはじめましょう。

 


旦那の不倫・彼の浮気を私でチェックする方法は?

探偵事務所や弁護士に浮気調査を依頼する前に、自分で暴きたいと考える人は多いことでしょう。たとえばこんな方法があります。

1.カーナビの履歴をチェックする。
2.Suicaの使用履歴をチェックする。
3.スマホやパソコンのメール履歴をチェックする。
4.SNSのメール履歴をチェックする。
5.休日出勤や出張の真偽を会社同僚に確認する。

自分で彼の浮気チェックをする場合、気を付けるべきことがあります。
それは、「法に触れないようにすること」です。法律を犯して浮気の証拠を入手しても、今度はあなたが訴えられてしまい、浮気裁判で勝てなくなってしまいます。
深追いはせず、細かいことは弁護士や探偵に任せましょう。

 


浮気で徴収できる慰謝料の相場は幾らくらい?

彼が浮気・不倫していた場合、慰謝料はいくらくらい徴収することができるのでしょうか?
ケースによってかなり差があり、50万円~400万円程度が相場になっています。
浮気を咎めたいだけの場合は慰謝料も低くなり、離婚を進めたい場合は慰謝料も高額になってきます。

最低でも50万円程度は徴収可能で、浮気調査の依頼相場は10万~50万円程度なので、そのもとはとることが出来るでしょう。慰謝料によって、浮気調査料をまかなうことができるのです。だから浮気調査を依頼する人が多いのですね。

風俗不倫の場合、言動から察知するのは難しいので厄介!

上述したように、旦那が不倫に走ると生活に変化が生じるので、妻は意外と察知できます。
しかし、旦那の不倫がもっぱら風俗によるものだと、言動から察知するのはとても難しくなります。

風俗の場合、オシャレをしなくてもセックスが手に入りますから、服装や香水などの変化は生じないでしょう。
次に、デートをする必要性がないため、トレンド情報を気にしたりスイーツに詳しくなったり、といった変化もみられません。
スマートフォンを頻繁にチェックしたり、ガソリンの減りが速くなったり、といった変化も生じはしないでしょう。

すると、上述のチェックリストでYESの数が2~3だとしても、風俗不倫をくりかえしている可能性はあるのです!
 


 

bottom of page