top of page

アニメに中毒しないコツは?

  • acousticlife111
  • 2024年6月17日
  • 読了時間: 3分

アニメは多くの人にとって面白いものですが、ひとたび興味を持つと、極端に中毒してしまいがちです。適度な距離感を保つにはどうしたらよいのでしょうか?

 

 

「アニメ時間」を作らず、「余暇の一環」にするとよい

アニメ視聴を、「生活の一部」にはしないことです。

アニメ好きを自負する人は、毎日アニメを見ることが当たり前になっており、半ば使命感になっていたりします。それが良くないです。

「夕飯の後は毎日アニメを見よう」などと考えるのはやめましょう。

「余暇の一環として、アニメを見る日もある」といった付き合い方が良いです。

 

宿題、課題など、他にやらなければならないことがある日はそれを優先します。

友達と夕飯を食べに行くなど、他に余暇レジャーを楽しむならそれだけにしておきます。

すると、日々が快楽漬けになってしまうことを防げます。

 

 

「1日2時間まで」などと決めるとよい

90年代頃までは、アニメ中毒者というのはほとんどいないものでした。

それは、昔はアニメはまとめて見ることが出来なかったからです。お気に入りのアニメは1週間に30分しか放映しません。また、「アニメそのもの」にしてもせいぜい19時から2本続く、といったものです。1時間ですね。

30分か1時間で、強制的に視聴は打ち切られました。

 

しかし、サブスクリプションが台頭した現代、アニメを10話でも連続で見ることが出来てしまいます。だから中毒する人が増えます。

「次も見たい!」と思ったときに制限なく次が見られるのは嬉しいことですが、せいぜい2時間、4話程度に留めましょう。

自分でそれを決めて、守るとよいです。

 

 

テレビゲームにも同じことが言える

テレビゲームもだらだらと中毒しやすいです。

これも、制限時間を決めるとよいです。昔から「2時間までね」と親が言うのが定番だったりしますが、特にRPGをやる人にとって、2時間は物足りなく感じるでしょう。2時間でなくてもよいですが、せいぜい4時間程度で止めましょう。

平日は2時間、休日は4時間、という感じでしょうか。

休日を、テレビゲームだけで埋めると堕落しがちです。そして自己嫌悪に陥りがちです。運動不足や病気にも陥りがちです。

4時間テレビゲームをやったら外にもちょっと出かけてくる、といった暮らしが出来るようになるとよいです。

 

 

中毒は病気ではない。自分で自制するもの。

近年、アニメ中毒やギャンブル中毒などに対して。「中毒は脳の病気だから薬で改善するものだ」と叫ばれるようになってきました。

それは誤りです!

中毒というのは病気ではなくて、自分で自制して防ぐものです。

 

そして、中毒を自制しないと健康や太りや様々なことに影響が出ます。

 

 

若い頃に、アニメ中毒、ゲーム中毒に陥るのは誰しもあることです。それを恥じる必要もないですが、そのままではいけません。

関連記事

すべて表示
大衆の精神は計画通りには成長していない!

世界情勢や政治情勢に現れているように、社会はとても幼稚です・・・。 しかしそれを楽観しすぎている人がいます。意外にも、スピリチュアル好きな人々に多いです。特にスピリチュアルな本を読み漁ってきたような人です。 す べては神 のシナリオ通りである?そうではない!...

 
 
コラムの題材のリクエストを募集します^^

このブログの記事として書いてほしい題材を、皆さんから募集します^^ ただし、条件があります。 過去になんらかのセッションをご依頼くださった方に限ります! 何の面識もないのにコラムのリクエストばかり求められても困るので・・・。...

 
 
ウィスパーボイスかも?と戸惑っているなら、ぜひ歌声を聞かせてください

歌声が小さくていつも音楽の先生に注意されてばかり。そんな経緯があるゆえ、音楽が好きなのに歌うことを恥ずかしがっている人がいるでしょう。 しかし、音感はかなり良いでしょうか? そういう声質の人はウィスパーボイスであることが多い、とたびたび私は書いています。 ウ ィスパーボ...

 
 
bottom of page