top of page

キリスト教や教会美術に親しみを感じるのは、高次の魂?

  • acousticlife111
  • 2月3日
  • 読了時間: 3分

キリスト教や教会美術、教会音楽、ヨーロッパ美術、ヨーロッパ的な街並みに何となく強い親しみを感じる人は、高次の魂を持った人だ、といった印象があるでしょうか?

たとえば大天使をチャネリングする(偽物ばかりですが 笑)ようなスピリチュアリストはもっぱらヨーロッパ的な美意識を持っていたりします。

 

 

魂的には中級レベルの人が多い

「高次」と形容できなくもないですが、5~6次元程度のポテンシャルを持つ中級レベルの魂が多いです。5次元や6次元の課題にある地球人や、中級レベルの天使が多いです。

なかなか優秀ではありますが、霊的な教育や社会道徳を率いていくにはやや視野が狭そうです。

 

資本主義社会や学歴社会においては、牽引していて賞賛されているような人が多いです。

 

 

先進国的な頭脳と社会性を持つ

キリスト教的な美意識を持つ人は、先進国の高度な教育に耐えられる頭脳や勤勉さ、複雑なマナーや労働に耐えられる社会性を持っている傾向があります。ある意味ではやはり優秀です。

しかし、典型的な物質主義・勝ち組志向に留まってしまう傾向です。

自分が裕福なら満足、というようなところがあり、視野も心もやや狭そうです。

 

発展途上国や東南アジアを見下していたり、嫌悪していたりします。質素素朴な暮らしは精神レベルの低いものだと思っており、そこから何かを学ぼうとはしません。

 

70年代頃の欧米ニューエイジたちは、こうした偏見を卒業し、東洋思想からより高い精神を学ぼうとした、ちょっと進んだ人たちでした。日本のセレブやエリートは、まだその域に届いていない、と言えます。00年頃からの20年間のスピリチュアルブームを経ても、そこに脱皮できなかった、と言えます。

 

 

大天使レベルは東南アジアの素朴さも愛する

大天使に匹敵するような上級天使たちも、ヨーロッパ的な美が好きです。ヨーロッパ的な華やかなオシャレが好きです。教会シスターの献身性などにもリスペクトを感じているかもしれません。

しかし、それだけにとどまらないです。

ヨーロッパ的な美を愛しながらも、東南アジア的な大自然や素朴さに敬意を持っているでしょう。東南アジアでないとしても日本の山の緑が好きです。

 

「ベルサイユ宮殿は美しい!でもこれって、民の重い税金で創ったゴージャスでしょう?別に憧れはしないわ」といった大人びた感性をしています。

「美は好きだがバブリーなのはまゆをひそめる」というようなところが、大天使レベルの天使や「オールドソウル」「ドルフィン」あたりにはあります。

 

 

大天使レベルは、仙人思想的なものに関心を抱く?

大天使レベルの天使は、仙人思想的なものにも関心を抱きそうです。「山奥の仙人の暮らしに幸せな生があるのでは?」といったことをなんとなく感じます。

セレブリティに傾倒しすぎないバランス感覚の良さを持っているのが大天使クラスです。

 

セックスは、興味本位や若気の至りから学ぶのではなく、自制心が育ってから踏み込むべきではないか、といった感性で我慢強く生きる傾向です。

 

 

大天使レベルの天使や「オールドソウル」がすごいのは、ヨーロッパ的な美意識や複雑な社会性を持ちつつも、物質主義やセレブ志向に盲目しないことです。盲目しないはずです。

関連記事

すべて表示
大衆の精神は計画通りには成長していない!

世界情勢や政治情勢に現れているように、社会はとても幼稚です・・・。 しかしそれを楽観しすぎている人がいます。意外にも、スピリチュアル好きな人々に多いです。特にスピリチュアルな本を読み漁ってきたような人です。 す べては神 のシナリオ通りである?そうではない!...

 
 
コラムの題材のリクエストを募集します^^

このブログの記事として書いてほしい題材を、皆さんから募集します^^ ただし、条件があります。 過去になんらかのセッションをご依頼くださった方に限ります! 何の面識もないのにコラムのリクエストばかり求められても困るので・・・。...

 
 
ウィスパーボイスかも?と戸惑っているなら、ぜひ歌声を聞かせてください

歌声が小さくていつも音楽の先生に注意されてばかり。そんな経緯があるゆえ、音楽が好きなのに歌うことを恥ずかしがっている人がいるでしょう。 しかし、音感はかなり良いでしょうか? そういう声質の人はウィスパーボイスであることが多い、とたびたび私は書いています。 ウ ィスパーボ...

 
 
bottom of page