top of page

クリスタルチルドレンは平和主義ゆえに抗戦が苦手

  • acousticlife111
  • 2024年9月1日
  • 読了時間: 3分

クリスタルチルドレン、特に天使の転生者たちは、平穏を好みます。

波風立つことを嫌うので、ケンカ、口ゲンカ、口論、反論、クレーム、交渉、改革、といったことを避ける傾向があります。

だからこそ明るく穏やかな組織が醸造されやすいのですが、個々においてはそれゆえに辛い思いをすることがありそうです。

 

 

押し倒されたら怒るべき!

最も象徴的で、重大事なのがこれです。

男性に押し倒されたとき、望まない相手なら普通はビンタでもしてはねのけるものなのです。しかし天使たちは、「え、ちょっと、まずいですよ」などと苦笑いをする程度で、怒ったり反抗したりしないようなところがあります。そしてそのままレイプされてしまいます。

レイプが起こった後でさえ、その相手を怒りも嫌いもしないようなところがあります。翌日会社や学校であいさつされると、会釈してしまうのです。相手のムードに委ねてしまうのです。

 

当然のことながら、それは危険です!

だからこそ恋愛経験が多くもなりますが、質の悪い恋愛を繰り返したり、男性不信に陥るのは辛いことです。

男性が望まないことをしてきたとき、「やめて!」とビンタして良いのです。それくらいしてやったほうがよいのです。

歯向かう勇気と強さを持ちましょう。

 

 

横暴な指示は断るべき!

会社で上司に横暴な指示をされても、甘んじて受け入れてしまう傾向があります。

たとえば、「可愛いコスチュームを着て店先で宣伝してくれないか」などと言われて、嫌なら「それは私の仕事とは関係がないはずです」と断りましょう。「みんな残業しているんだから君も残業しなさい」と言われても、疲れているなら断りましょう。

仕事というのは、少々は横暴な指令に応じなければならないものです。しかし、「角が立たないように」という動機から受け入れることはやめましょう。冷静に考え「これは私がやるべきことじゃないな」と思えたら、断るべきです。

 

 

委員会など押し付けられても断るべき!

学校では、近年は生徒会や部長、文化祭実行委員などといったものを、誰もやりたがらないクラスが増えているでしょう。そんなときに、先生に「あなたがやってくれない?」と直談判されると、断れないのではないでしょうか?

また、絵が上手いからといって、運動会の旗だとか文化祭の看板だとかをことごとくあなたに押し付けてくるようなことがあるでしょう。

部活や勉強など色々と事情があるのに、そんなこともお構いなしに頼んでくるのです。あなたの事情など配慮してはくれませんから、「無理がある」「やりたくない」と思ったら断りましょう。

 

 

PTAも伝統行事も、なくなってかまわない

PTAの役員などもNOと言わない人に押し付けられるような風潮があります。「誰もやらないのだから私が社会貢献してあげよう!」と考えるのは、良いことでもあるのですが、誰もやりたがらない制度ならそれは変えたほうがよいのです。それこそPTAの問題は、誰もやりたがらないならもう撤廃したほうがよいと言えます。

伝統のある町の行事なども、担い手が少ないなら無理に存続する必要はないのです。

 

 

恋愛は、ちょっと強引な男性に振り回されるのが当たり前だと思っていませんか?

それは当たり前ではありません!アニメの中の女の子もあなたの友達もそういう恋愛ばかりかもしれませんが、それは質の悪い恋愛なのです。

あなたの意思や気持ちを汲んでくれる優しい男性も、世の中にはいるのです。

関連記事

すべて表示
大衆の精神は計画通りには成長していない!

世界情勢や政治情勢に現れているように、社会はとても幼稚です・・・。 しかしそれを楽観しすぎている人がいます。意外にも、スピリチュアル好きな人々に多いです。特にスピリチュアルな本を読み漁ってきたような人です。 す べては神 のシナリオ通りである?そうではない!...

 
 
コラムの題材のリクエストを募集します^^

このブログの記事として書いてほしい題材を、皆さんから募集します^^ ただし、条件があります。 過去になんらかのセッションをご依頼くださった方に限ります! 何の面識もないのにコラムのリクエストばかり求められても困るので・・・。...

 
 
ウィスパーボイスかも?と戸惑っているなら、ぜひ歌声を聞かせてください

歌声が小さくていつも音楽の先生に注意されてばかり。そんな経緯があるゆえ、音楽が好きなのに歌うことを恥ずかしがっている人がいるでしょう。 しかし、音感はかなり良いでしょうか? そういう声質の人はウィスパーボイスであることが多い、とたびたび私は書いています。 ウ ィスパーボ...

 
 
bottom of page