top of page

グリーン/ブルーの使命と特徴は?

  • acousticlife111
  • 2024年12月24日
  • 読了時間: 3分

色見本
色見本

 魂のコードネームを解説する記事です。

グリーンとブルーのソウルカラーを持つのは、「アトランティアン」と「翡翠(ひすい)の皇帝」という2つのコードネームです。

生粋地球人であることも、インディゴチルドレンであることもクリスタルチルドレンであることもあります。平成世代の場合はクリスタルチルドレンです。

 

 

左脳右脳の両方に長ける穏やかな人

「アトランティアン」も「翡翠(ひすい)の皇帝」も、同じような人生を生きる傾向です。

左脳にも右脳にも長け、偏差値が高いうえに芸術の深い感性も持っています。そしてグリーンらしい穏やかな気質をしています。

文学、哲学的な感性を持ち、情緒豊かな人です。文系の大学に進みたいと感じるかもしれません。が、「立派に稼げる大人にならなくては」という真面目さが強く、理系の仕事や公務員、高収入の進路を画策しそうです。

 

 

理性と良心の乖離に苦しむ?

グリーン/ブルーの人の感性は、「アトランティアン」のほうの名前に端的に表れています。

この人は、「自然を守るべき」という確かな自然愛を持っているはずです。しかし、「立派な社会人であるべき」と考えると、自然保護とは相反するような文明の利器の製造・販売をしたり、資本主義を成長させるような人になってしまいます。

アトランティアンとは「アトランティスの人」という意味。アトランティス文明は、科学文明の誤用で崩壊しました。

科学や経済が発展しすぎるのは危険をはらむ、とこの人はわかっているはずです。しかしエリートサラリーマンを続けてしまう傾向で、そんな自分に苦悩しがちです。

 

 

スナフキン・・・になりきれない・・・?

スナフキンが好きなはずです。自然も芸術も、哲学的な言葉も好きで、「スナフキンのようになるべきだ」という思いがあるでしょう。が、殻を破ることが出来ない傾向です。

「田舎に引っ越して農業でもしたい」などと考えてはいるでしょう。しかし妻や子供は快適な生活に浸かり過ぎてしまっていて、田舎農業に賛同してくれそうにもありません。そうして自分の思いは静かに閉ざし続けます。

 

使命としては、スナフキンになるべきなのです!

そうでないとしても、田舎で自給自足や農業、ナチュラルライフなどすべきなのです!

そして、教師のようなインテリジェンスな口調でそれを大衆に啓蒙していきましょう。

 

 

親は安定志向でしょう

「スナフキンのように生きたいと思っている!でも親が許してくれないんだよ!」と反論するでしょうか?

この人は、安定志向な親元に生まれる傾向です。親という鎖を引きちぎって、スナフキンのような生き様を選択することが、その勇気が、あなたの人生の課題なのです!!

関連記事

すべて表示
大衆の精神は計画通りには成長していない!

世界情勢や政治情勢に現れているように、社会はとても幼稚です・・・。 しかしそれを楽観しすぎている人がいます。意外にも、スピリチュアル好きな人々に多いです。特にスピリチュアルな本を読み漁ってきたような人です。 す べては神 のシナリオ通りである?そうではない!...

 
 
コラムの題材のリクエストを募集します^^

このブログの記事として書いてほしい題材を、皆さんから募集します^^ ただし、条件があります。 過去になんらかのセッションをご依頼くださった方に限ります! 何の面識もないのにコラムのリクエストばかり求められても困るので・・・。...

 
 
ウィスパーボイスかも?と戸惑っているなら、ぜひ歌声を聞かせてください

歌声が小さくていつも音楽の先生に注意されてばかり。そんな経緯があるゆえ、音楽が好きなのに歌うことを恥ずかしがっている人がいるでしょう。 しかし、音感はかなり良いでしょうか? そういう声質の人はウィスパーボイスであることが多い、とたびたび私は書いています。 ウ ィスパーボ...

 
 
bottom of page