top of page

チャネリングの感度を上げるには?

霊聴を持っているけれど、何を言っているのか聞こえづらい・・・ほんの時々しか聞こえない・・・そんな人もいるでしょうか。

チャネリングの感度を上げる補助輪は、幾つかあります。

 

 

座禅瞑想をして心を鎮める

座禅瞑想をして心を鎮めると、脳波が下がります。その状態はチャネリングの感度が上がります。

つまり座禅瞑想というのは、チャネリング能力を発展させる筋トレのような効果と、今日のチャネリングの感度を上げる準備運動の効果と、両方があります。そしてどちらにせよ霊聴の感度向上に寄与します。

「霊聴の感度が弱い」と感じているなら、基本的には座禅瞑想の努力をすべきです。

 

 

ラピスラズリなどを持つ

パワーストーンの類にあまり効果はありませんが、ラピスラズリなどの紺色の石は、チャネリングの感度をちょっと高める効果があります。透明の水晶にも同様な効果がありますが、紺色の石のほうが強いです。

碁石くらいの小さな石で充分です。

手に持ってもよいですし、アクセサリーとして身に付けても良いです。ポケットに忍ばせていても良いです。

 

 

レイキヒーリングをする

レイキヒーリングに包まれているとチャネリングの感度が上がります。

セルフヒーリングでも、他者から受けるヒーリングでもどちらでも良いです。

ヒーリングの強力な人のもののほうが感度向上の効果も高いです。

 

 

エネルギーの強い人に会う

オーラ総合力の高い人に会い、そばにいるとき、霊視や霊聴、直感の冴えが良くなって驚いた体験のある人がいるのではないでしょうか。エネルギーの強い人のそばにいるとチャネリングの感度が上がります。

ロイヤルブルーのオーラも強い人である必要があります。

その人に触れてもらっているとなお良いです。

セックスの際に神秘体験をしやすいのは、こうした理由もあります。

 

ある種の人は、そばにいるだけで人を守る、というようなところがあります。

 

 

パワースポットに佇む

パワースポットに佇んでいるときも、チャネリングの感度が上がります。

プラーナの密度が実際に濃い必要があります。

 

海外放浪の際、パワースポットや遺跡に訪れるのは面白い体験を生みやすいです。

そこでチャネリングを体験したり、チャネリングを体験した人の不思議な話を聞いたりしやすいです。

直感サイキックも働きやすく、見知らぬ旅人とシンクロが起こってビックリしたり感動したり、しやすいです。

バックパッカーたちは、霊視や霊聴がなくても、直感サイキックを使ってこうした体験をしていたりします。

(ぱったり出会うことのすべてに意味があるとは考えないでください!)

 

 

自分の瞑想場に佇む

「パワースポットは自作できる」という記事を書いたことがありますね。

あなたが自分で、レイキヒーリングや瞑想などでパワースポットを作っているなら、その場所に佇むことも霊聴の感度を上げます。

たとえば、いつも眠る前にレイキヒーリングをしているなら、「布団の中に入ると妙にチャネリングや直感が冴える」ということもあるでしょう。

 

 

誰かの手作りマフラーなどにそういう効果があるかも?

霊感の強い人やレイキヒーラーなどは、ものを作る際にプラーナを無意識で込めていたりします。

プラーナのいっぱい詰まったマフラーやセーターなど出来上がるのです。

すると、そのマフラーやセーターを身に付けているときに、霊聴の感度が上がったりもします。

こういうアイテムをあなたが自作することだって出来ます。

 

RPGに出てくる、ちょっと魔力が上がる魔法の法衣、みたいなものは、実際にあるわけです。

 

 

霊聴を超越してしまっている人には意味がない

ロイヤルブルーのオーラが60点を超えてしまっているような人は、サイキックの段階が霊聴を「超越」しています。

こういう人が上記のような補助を使っても、霊聴の感度は上がりません。

直感サイキックの感度は上がることがあります。

 

関連記事

すべて表示

ミントグリーンの世界に行くために頑張る!ではない

ミントグリーンという新しいオーラについて、ミントグリーンをメインテーマとした新しい世界についての記事を書きました。 しかし、「この色のオーラのことを気にする必要もない」と書きました。     そういう感性の人が集まればよいだけ...

結婚すべき人としなくていい人がいる?

一般社会を生きていると、「30歳くらいまでには結婚すべきだ」「結婚してこそ一人前だ」「子を産んで人口を支えるべきだ」といった価値観を聞かされます。そして「私も結婚をしなければ!」と焦っている人もいるでしょう。 しかし霊的な視点から言えば、結婚すべきでない人も大勢います。  ...

bottom of page