top of page

プラチナチルドレンとは?要は「オールドソウル」のこと

  • acousticlife111
  • 2023年12月21日
  • 読了時間: 2分

インディゴチルドレン、クリスタルチルドレンといった用語の種類として、「プラチナチルドレン」というものがあります。

これは何者なのでしょうか?



要は「オールドソウル」のこと。

端的に言えば、プラチナチルドレンとは「オールドソウル」のことです。

プラチナ色とは、日本語で「白金色」と書きます。シルバーの輝きです。

そういうオーラを持った人がいるわけではなく、13色すべてのオーラがすべて多いと、混ぜ合わさって白金色に視えるのです。



いかにも誇張に使われそうな言葉。ご注意を。

「プラチナチルドレン」というのは、いかにもカリスマを気取りたいセラピストや霊能者に利用されそうな言葉です。「私はプラチナチルドレンです!」と。

または、「あなたはプラチナチルドレンだね」などと言って客を夢見心地にさせて、盲目させそうです。


要するに、プラチナチルドレンという言葉に関心を抱かないほうがよいです。



プラチナチルドレンは「私はプラチナチルドレンです!」と言わない。

逆説的に言って、真のプラチナチルドレンは「私はプラチナチルドレンです!」と言わないものです。

「オールドソウル」らしい「オールドソウル」は、自分を立派そうな肩書きで名乗ることを嫌います。

仮に、どこかの霊能者に「あなたは白金色のすさまじいオーラをしている、だからプラチナチルドレンだ」などと言われたとしても、それを他者に言わないでしょう。

「オールドソウル」が誠実なら、そのような振る舞いをします。



次から次へと出てくるでしょう。

プラチナチルドレンについて、「クリスタルチルドレンの次の世代」といった解説をする人が多いです。

「次の世代」「新世代」と言うとなんだかすごそうに見えるからです。

そうして、類似する言葉が次から次へと出てきそうですが、誰か目立ちたい人のでっちあげに過ぎず、着目する価値のない言葉です。


プラチナチルドレン、そして

レインボーチルドレン

は、霊界で定義があるようです。

レインボーチルドレンはそのうち解説します。



「オーラのすごい人に近づきたい」といったカリスマ視が、多くのスピリチュアリストにはあるでしょう。

しかし、オーラがすごければすごいほど、その人は無欲で、控えめな人です。あなたにブランド品を贈ってはくれませんし、芸能人にもなりませんし、カリスマでもありません。

「カリスマ芸能人」や「カリスマ霊能者」に憧れる人にとって、「すごいオーラの人」はあまり好みなタイプではなさそうです(笑)

関連記事

すべて表示
性善説が正しい?性悪説が正しい?

「人は生まれたときは皆、純粋で誠実である」というのが性善説です。 「人は生まれたときは不誠実である」というのが性悪説です。 哲学や生物学では答えの出ていない問題ですが、どちらが正しいのでしょうか? 性悪 説のほうが正しい、と言える...

 
 
「霊視や霊聴を超える」とはどういう意味か?

私のブログの中、または私との会話やメールの中で「あなたは霊視や霊聴の段階を超えている」といった表現をすることがあります。 ロ イヤ ルブルーが高い人もまた、霊視は発現しない 霊視や霊聴などのサイキック能力は、ロイヤルブルーのオーラの発達に伴って芽生えます(バイオレットではな...

 
 
人魚の過去世を持つ人はいるのか?

男性が読むことは推奨しません。 男性は知るべきでないこと、と言えます。 ドリーン・バーチューの本の中で、「人魚の過去世を持つ人」「人魚の魂を持つ人」といった言及があります。 しかし実際には、人魚の過去世を持つ人はいません。 「 人魚の過...

 
 
bottom of page