top of page

大大天使クリスタルチルドレンの使命と特徴は?

  • acousticlife111
  • 2024年8月28日
  • 読了時間: 3分

大天使が13色すべてで100点を超えると、大大天使に昇格し、まったく異なる世界で生きます。(大大天使というのは私が作った仮の呼び名にすぎず、正式な名称ではありません)

その大大天使も、人間として肉体転生することがあり、現代日本にも転生しています。

 

 

大大天使の使命は?ロイヤルブルーの高い人を助けること

大大天使の転生者の使命は、ざっくりと言って、ロイヤルブルーの高い人を助けることです。

ロイヤルブルーの高い人は、見返りを求めずに尽くしすぎたり、空海のように飢えを恐れずに修行の旅に出てしまったりします。彼は、その奉仕や修行によって死んでしまったっていいと覚悟していたりしますが、ガイド霊としては「死なずに啓蒙せよ!」と考えていることがあります。

すると、彼がそのプロジェクトを貫くためには、衣食住を助ける存在が必要になります。

大大天使は、そのような無欲な人が現れたときに助ける使命を持って生まれてきています。

 

「オールドソウル」などが達観すると、「お金の介在しない、奉仕で循環する社会を創るべきだ」という考えに達します。「それを啓蒙するには自分が手本を見せなければ」と考え、無償奉仕を生きようとします。

しかし、彼に賛同・協力する人はほとんど現れないことがあり、飢え死にしてしまいます。それを助けるために、生活力の高さとロイヤルブルーな感性を高いレベルで併せ持つ大大天使の魂が生まれ落ちます。

現代日本に数十人いるようです。

 

 

大大天使の特徴は?

大大天使の転生者は、このような特徴を持つ傾向にあります。

 

レッドに関する仕事を得意とする

食・住に関する仕事を得意とする傾向です。親から技術や環境を与えられることが多いです。魂が得意で親が得意ならまず間違いなくそれに長ける大人になります。

調理師や不動産屋、旅館などです。

 

啓蒙的なことを好む

ロイヤルブルーの感性が高く、高い道徳心を持ちます。「社会はこうあるべきだ」「人はこうあるべきだ」という正義感があり、そういうことを訴える人やアニメ、歌などを好みます。

たとえば宮崎アニメやMr.Childrenなどを好みます。

「女性も自立的であるべきだ」と考えているでしょう。

「お金なんてないほうがいいんじゃないの?」といったことをなんとなく思っていたりするでしょう。

 

マッサージなどを好む

マッサージを好む傾向です。体を使って人を健康にする事柄に興味が強く、その技術が高いです。マッサージをやっているときにちょっとした神秘現象を体験し、「これは重要なものだ!」と確信するかもしれません。

そして、代替医療の数々にも関心を抱く傾向にあります。

「病院に依存しなくても健康を保ちたい」という考えに至っていそうです。

マッサージではなくお産婆に興味を持つ場合もあります。

 

ウツを経ても立ち直る強さがある

ロイヤルブルーの感性が強いので、幼稚な社会に嫌気がさします。そしてウツや引きこもりなど経験するかもしれませんが、そこから立ち直ってくる精神的な強さを持つでしょう。それこそが大大天使の真骨頂です!

尽くす価値のある誠実な人を探そうとし、見つけるでしょう。そして尽くし合いながら暮らします。

明るい性格をしているはずです。ナイーヴでありながらも、明るいでしょう。

 

芸術の才能を持つ

芸術が好きで、その才能を持ちます。音楽や絵です。

ポップな感覚があり、大衆エンタメを創る技術があります。

これは、ロイヤルブルーの人の思想を大衆に向けて代弁するためのものです。実際に表現活動をすべきかどうかは、ケースバイケースです。

「政治よりも芸術のほうが影響力が大きい」ということをわかっているでしょう。

 

 

「オールドソウル」の「楽しい、無欲な、哲学者」の感性に強く共鳴し、かつ高い生活力を持ちます。

関連記事

すべて表示
大衆の精神は計画通りには成長していない!

世界情勢や政治情勢に現れているように、社会はとても幼稚です・・・。 しかしそれを楽観しすぎている人がいます。意外にも、スピリチュアル好きな人々に多いです。特にスピリチュアルな本を読み漁ってきたような人です。 す べては神 のシナリオ通りである?そうではない!...

 
 
コラムの題材のリクエストを募集します^^

このブログの記事として書いてほしい題材を、皆さんから募集します^^ ただし、条件があります。 過去になんらかのセッションをご依頼くださった方に限ります! 何の面識もないのにコラムのリクエストばかり求められても困るので・・・。...

 
 
ウィスパーボイスかも?と戸惑っているなら、ぜひ歌声を聞かせてください

歌声が小さくていつも音楽の先生に注意されてばかり。そんな経緯があるゆえ、音楽が好きなのに歌うことを恥ずかしがっている人がいるでしょう。 しかし、音感はかなり良いでしょうか? そういう声質の人はウィスパーボイスであることが多い、とたびたび私は書いています。 ウ ィスパーボ...

 
 
bottom of page