top of page
検索

ウィスパーボイスとは裏声(ファルセット)と同じ?違う?

  • acousticlife111
  • 2024年7月5日
  • 読了時間: 2分

ウィスパーボイスとは裏声(ファルセット)と同じ?違う?

「ウィスパーボイスの人がうらやましいな」と思ったとき、その仕組みが気になりますよね。そして「ウィスパーボイスって裏声(ファルセット)のことかかな」と考える人がいます。

ウィスパーボイスとは裏声と同じものなのでしょうか?違うのでしょうか?

 

 

ウィスパーボイスは裏声とは違う!

結論から言って、ウィスパーボイスと裏声(ファルセット)は違うものです!

誰かの裏声と誰かのウィスパーボイスがよく似た響きをしていることはあるのですが、仕組みとしては別物です。

 

納得しやすい解説をしましょう。

中学・高校の合唱祭の時、女性たちは裏声で歌いますよね。しかしそれは、ウィスパーボイスとは違う響きをしているはずです。

このように、ただ裏声で歌うだけではウィスパーボイスにはなりません。

 

裏声は、「出し方」の問題ですが、ウィスパーボイスは基本的に「体質」の問題で、生まれ持ったものです。稀に練習によってウィスパーボイスの声帯を獲得する人もいますが。

 

 

裏声と区別の付きづらい人もいる!

裏声を駆使しているのか、ウィスパーボイスの声帯なのか、区別の付きづらい人もいます。

たとえば、アニメ『ゆるキャン△』のエンディングテーマを数多く歌ってきた佐々木恵梨さんなどはわかりづいらいですね。おそらく、裏声を可愛く歌っているタイプです。

  • 裏声でとても練習を重ねている

  • 可愛らしい声で歌うのが好き

こうした条件が重ねると、裏声でウィスパーボイスっぽい声色を出せる人もいそうです。


 

裏声の発声練習を重ねてもウィスパーボイスにはならない!

つまり、あなたが裏声(ファルセット)の発声練習を重ねても、ウィスパーボイスにはならないということです。目的には沿わないので、注意が必要ですね。

しかし上記の佐々木恵梨さんのように、「ウィスパーボイスに似た裏声」に達する可能性はあると言えます。

 

 

いかがでしたか?

「ウィスパーボイスの出し方」などといったタイトルで書かれたや動画はたくさんあるのですが、ウィスパーボイスではなくスモーキーボイス、エアリーボイスについて説明しているにすぎないものが多いです。

ウィスパーボイスとは基本的に、練習によって出るものではなく、体質です。

 
 

最新記事

すべて表示
bottom of page