top of page
検索

ウィスパーボイスにはアコギ好きが多い!?

  • acousticlife111
  • 2024年7月5日
  • 読了時間: 3分

ウィスパーボイスにはアコギ好きが多い!?

ウィスパーボイスの歌い手さんを眺めていると、ある傾向が見られます。

アコースティックギターを好む人が多いです!

 

 

ウィスパーボイスにはアコギで弾き語る人が多い!

ウィスパーボイスの歌い手さんには、自らアコースティックギターを抱えて弾き語りまでこなす人が多いです。

これは、Youtubeで「歌ってみた」という自己表現が台頭したことで、色濃く見えてくるようになりましたね。

日本人だけでなく、韓国人のウィスパーボイスの女性もアコースティックギターの弾き語りが多いです。

 

自分でアコギを弾かない場合も、アコギがシャラシャラと鳴っているようなナチュラルサウンドな曲を好む人が多いです。

 

 

Youtubeの発達によって日の目を見る、彼女たちの美声!

ウィスパーボイスの歌い手さんたちが台頭するようになったのは、Youtubeなどによって誰もが自宅から音楽を配信できるようになったことにリンクしそうです。

それまでは、歌を歌いたいと思ったらバンドを組むか、オーディションで勝ち抜いてデビューしなければ叶いませんでした。

しかしウィスパーボイスの人は、バンドの大音量に向きません。そしてオーディションで評価されるのはもっぱら、吉田美和さんのようなパワフルな声の出せる人でした。

 

Youtubeで「歌ってみた」動画を投稿するのは、それらの制約がありませんよね。ある程度上手ければ誰でも音楽活動が出来ます。そして一般リスナーは、腹式発声が出来ているかどうかなんて関係なしに「美しい!」「可愛い!」と感じた声のファンになります。

そうして2010年頃から、ウィスパーボイスの人が日の目を見やすい世相になりました。

 

 

魂の感性に呼応している?

スピリチュアルな話なので、嫌いな人は読み飛ばしてください(笑)

ウィスパーボイスという体質は、その人の魂が生前に持っていた感性に呼応しています。

「フォークソング好き」と言いますか、アコギ伴奏のメッセージソングっぽいものを好む感性の人が、ウィスパーボイスの体質を授かって生まれてくるのです。

 

 

自分のやりたい音楽が見えてくるかも?

どんな曲を歌っていけばいいか、悩んでいるでしょうか?

流行しているからといってロックを歌っても、『うっせぇわ』のような絶叫ソングを歌っても、あなたのウィスパーボイスにはフィットしないはずです。

アコースティックギターの音色が似合うようなさわやかなナチュラルな曲が、好きなのではないでしょうか?

自分の好きな曲を歌っていくのが、楽しいのではないでしょうか?

 

 

いかがでしたか?

「こんな曲だって歌えるんだよ!」と多様性を誇示することも、音楽活動の中では有意義なことと言えます。しかし、自分の軸がどこにあるのか、自分の方向性がどういうテイストなのかは、個性にあったものをチョイスしたほうが良いです。

そしてあなたのウィスパーボイスに合った爽やかな楽曲を、「本当のあなた」も好んでいるのでは・・・?

 
 

最新記事

すべて表示
bottom of page