top of page

されて嬉しいことを人に施す。その繰り返し。

人はどう生きれば良いのか?それを知りたくて人は、ビジネス書や聖書や教科書や小説を開きます。

しかしその最も的確な答えは、「グリーンの教科書の中にある」と私は感じています。

 

 

されて嬉しいことを人に施す。その繰り返し。

人にされて嬉しかったことを、自分も誰かに施していく。それをただ繰り返していくだけで、人は13次元的な人格に上り詰めることが出来てしまう気がします。

13次元の叡智を知らないうちから、13次元的人格に上り詰める人はいます。

 

それは「優しさ」という教科書です。または人情です。

たとえば旅人は、旅で知らない人に施されて嬉しかったことを、他の旅人に施してあげたいと思うようになります。それは博愛的で優しい世界を作ります。

日常生活の中で、家族に優しくしてもらうのは当たり前です。高いお金を払った企業に手厚いサービスを受けるのは当たり前です。だから感動もしません。

しかし、知らない土地で困っている自分に対して、助ける義理は誰にもない・・・。だから旅人は絶望するのですが、そんな中でも「食べていきなさい」「泊まっていきなさい」「乗せてってあげるよ」「駅まで着いてってあげるよ」と手を差し伸べられるとき、涙が溢れます。

思わず「自分も誰かに優しくしたい!」と叫びたくなります。

 

旅に限らず、「されて嬉しかったことを人に施してあげよっと」という考えを持つと、もう教科書は何も要らない気がします。聖書もビジネス書も要らないのです。

 

むしろ聖書やビジネス書よりもよいです。

「救済のために隣人を助けなさい」と読んで人助けするのは、本当の優しさではないでしょう。

「オープニング無料セールをやれば繁盛しますよ」と読んで大盤振る舞いするのは、本当の優しさではないでしょう。

でも「されて嬉しかったことをしてあげよう」は優しさです。

 

 

仕事だって恋愛だって

このグリーンの教科書は、たった20文字足らずの極めてシンプルな文言ですが、極めて活用範囲が広いです。

「されて嬉しかったことをしてあげよう」と考えているだけで、仕事のスキルは大抵身につきます。むしろ社長より優秀になります(笑)

「されて嬉しかったことをしてあげよう」と考えているだけで、恋愛もセックスもとても上手になります。

 

 

つまりは「優しさ」という指針に基づいて生きるのです。

「このビジネス書に感銘を受けたんです!」と叫んで生きていても、素敵な人と友達になりはしないでしょう

「この聖書に救われたんです」と叫んで生きていても、そんなに素敵な友人は出来ないでしょう。

「私は優しい人が好きなんだよ。旅しててさ、知らない人に助けられて感動してさ、だから知らない人にも優しくしながら生きたいんだ♪  いつでも優しくいたいんだ♪」と言って暮らしていると、素敵な友人と惹きあうでしょう。素敵な彼氏が出来るでしょう。

 

仮に、そのシンプルすぎる指針では13次元のすべてを網羅できなかったとしても、あなたはそれなりに幸せな場所に辿りつくはずです。どうしても、そうなっちゃいます。

関連記事

すべて表示

現代人に瞑想は向かないが、瞑想しようとするのは良い感性

十代、二十代、まだ若い年齢ながら、座禅瞑想を習慣にしている人がいるでしょうか? 現代日 本人に「座禅瞑想」は向かない 率直に言って、「座禅瞑想」は現代日本人に向いていないです。 人生はあまりに多くの懸念がありすぎて、生活はあまりに多くの快楽に囲まれすぎていて、「心を無にする...

家の中で体力を保つには?

私(たち)のコラムを読む中で、歌やダンスのたしなみを持つようになったなら、あなたはセンスが良いです。 歌うこともダンスもまったくしないなら、ちょっと読解力が低いかもしれません・・・。 家の 中で 出来る体力づくりを確立するとよい...

「霊視や霊聴を超える」とはどういう意味か?

私のブログの中、または私との会話やメールの中で「あなたは霊視や霊聴の段階を超えている」といった表現をすることがあります。 ロ イヤ ルブルーが高い人もまた、霊視は発現しない 霊視や霊聴などのサイキック能力は、ロイヤルブルーのオーラの発達に伴って芽生えます(バイオレットではな...

bottom of page