top of page

人生はあなただけのものではない

  • acousticlife111
  • 2024年5月27日
  • 読了時間: 3分

使命を生きたいのか生きたくないのか、優柔不断な状態が一番まずいのです。

何がしたいのかしたくないのか、どっちつかずなのが一番まずいのです。

それはあなただけの問題ではないからです!他の人の人生を、巻き込んでしまうのです。

 

 

使命に打ち込まない人は結構多い・・・

「私の使命は何ですか?」とチャネリング相談をされて、私からの回答を受けて「ありがとうございます。がんばります!」などと前向きなコメントをしつつも、使命にあまり前進しない人は結構多いです。

それは、良いこととは言えません。

他の人に迷惑がかかります!

 

 

人生はあなただけのものではない

世界は、大勢の人で織りなしながら動いています。

あなたがドタキャンしたら、それで迷惑をこうむる人がいることが、わかるでしょう?

 

たとえば、「沖縄で自給自足をする」という使命を持っているとします。あなたがその使命を果たすつもりなら、ガイド霊たちはあなたに土地や人材を集めようとします。他の人も同じ時期に、沖縄に移住させようとしたりします。

しかし、沖縄に行ってから「やっぱり辞めた~」とうやむやにするなら・・・?あなたが自給自足をすることを見越して沖縄に移住させられた人は、骨折り損になってしまいます!

貴重な土地や道具は、他の人に活用されずあなたのところで眠るだけになってしまいます!

 

ドタキャンでないにしても、「あまり努力していない」なら同じことです。

色々な人やお金やものが、ムダになってしまうのです!他の人が、無駄をこうむるのです!

 

 

親や子の命にも関わる

あなたが使命を果たすにおいて、邪魔だと感じられれば、あなたの子や親を、ガイド霊は早死にさせることがあります。使命を果たそうとするとき、こういうことは多いです。何かに打ち込むとき家族は邪魔になりますし、大きな資金を要することがあります。

あなたが身軽になったのは、好き勝手生きるためじゃなく使命を生きるためなのです。

あなたに遺産が流れ込んだのは、楽に暮らすためじゃなく使命を果たすためなのです。

 

使命のために頑張る気がないなら、「使命を果たしたい!」と言わないほうがいいです。子や親を殺されるかもしれないので。

社会派なことを言っていたのに、親が死んで遺産が流れ込んだ途端に「不労所得で暮らせないかな」と画策しだすのはまずいです。親の死を無駄にしています!

 

しかし、こういう人は結構多いです。

 

 

「使命を果たしたい」と言っていないとしても

「使命を果たしたい」と宣言していないとしても、遺産が流れ込んできたり、肉親が死んだりするとき、あなたが何かがんばるべき、生き方を大きく変えるべきケースは多いです。

「使命を生きたい」と宣言しなくても、ブループリントの観点から、何かに打ち込まなければならないことがあります。

 

 

遺産を得て堕落する人は非常に多い

遺産を得て、堕落してしまう人は非常に多いです。

親の死をとても悲しんでいても、親の死を踏みにじってしまう無慈悲な人は結構多いです。


関連記事

すべて表示
「課題」はなくとも「目標」が欲しい人もいるでしょう

コラムリクエストの記事 で書きましたが、「もう社会貢献などあまり無理しなくていい」と考えているガイド霊は多いです。 背負うものがなくなるならホッとしますが、しかし同時に「つまらない」「ハリがない」と無気力っぽくなってしまう人もいそうです。...

 
 
大衆の精神は計画通りには成長していない!

世界情勢や政治情勢に現れているように、社会はとても幼稚です・・・。 しかしそれを楽観しすぎている人がいます。意外にも、スピリチュアル好きな人々に多いです。特にスピリチュアルな本を読み漁ってきたような人です。 す べては神 のシナリオ通りである?そうではない!...

 
 
コラムの題材のリクエストを募集します^^

このブログの記事として書いてほしい題材を、皆さんから募集します^^ ただし、条件があります。 過去になんらかのセッションをご依頼くださった方に限ります! 何の面識もないのにコラムのリクエストばかり求められても困るので・・・。...

 
 
bottom of page