top of page

春分、夏至、秋分、冬至に運気の流れが変わったりはしない

  • acousticlife111
  • 2024年3月17日
  • 読了時間: 2分

「春分の日を境に運気の流れが大きく変わります!」などと書く人を見かけますが、それはでたらめです。

 

 

何かをスタートするのに適してはいない

春分、夏至、秋分、冬至の日は、運気の流れが大きく変わったりしません。物事の流れも大きく変わったりはしません。社会情勢に影響を与えていたりもしません。

これらの日に何かをスタートさせる、という必要性はまったくないです。

 

 

春分、夏至、秋分、冬至はアクシデントが起きやすい

春分、夏至、秋分、冬至は、天体のエネルギーの影響が起きやすいです。

満月や新月の前後に、気圧頭痛みたいな体調不良を起こす人がいるでしょう。それと同じようなことが春分、夏至、秋分、冬至の前後にも言えます。

体調だけでなく、地震なども起きやすいです。

 

春分、夏至、秋分、冬至に何かのイベントをやろう、という考えはまったく間違っています・・・

むしろ大事な予定は避けたほうがよいです。スタートの日にするのも避けた方が良いです。出鼻をくじかれてしまいそうです。

 

 

社会情勢は春分などに影響を受けてはいない

「先日の春分の日を境に、政治家の不正が一気に噴出しはじめました」などと書いている人がいるのですが、でたらめです。春分、夏至、秋分、冬至は社会情勢には影響を及ぼしていないです。株価の潮目が変わったりもしません。

こうしたことを書く人は、「こじつけ」をしているだけです。春分の前後に遭ったニュースを持ち出して、「春分のせいで起きた」と書いているのです。

社会情勢のニュースは春分でなかろうといつでも起きています。

関連記事

すべて表示
劣悪な土地を買わされないように気を付けて!

先日、タレントのスザンヌさんが、熊本で大きな旅館を買い取った話がニュースになっていました。事業を行うのに良い場所だと思ったそうですが、その改修費用が2.5億円もするとのこと・・・。「不動産屋に騙されたのでは?」という声が上がっています。 売 れない...

 
 
SNSで宣伝するなら、モデルをすればよいのでは?

近年は、自分のビジネスをInstagramなどのSNSで毎日宣伝する手法が流行っています。 これは広告費がかからないという利点がありますが、似たような宣伝をする人で溢れかえっているため、ビジネスがあまり上手くいかないことも多いです。 そして途方に暮れているでしょうか・・・...

 
 
菜食生活(ヴィーガン)のメリットと注意点

スピリチュアル業界でも注目されることの多い菜食生活です。 人生のある一時、菜食生活に取り組んでみるのは有意義だと言えます。しかし、デメリットもあるので実行には注意が必要です! 厄介なのは、菜食主義を教えている講師ですらそのデメリットをあまり理解していないことです・・・。  ...

 
 
bottom of page