誰が成功し、どんな人生が幸せなのか?
- acousticlife111
- 3月10日
- 読了時間: 4分
私は若い頃に、シンガーソングライターをやっていました。セミプロ、というくらいのもので、自慢できるようなもんじゃありません。私の過去はどうでもいいのです。
その活動の中で少々は、芸能界やタレントを垣間見てきました。
今でいうアイドル声優の走りのような女の子とラジオ番組で繋がって、一時期ライブイベントなどをご一緒させてもらったことがあります。その彼女の話です。Sちゃんとしましょう。
Sちゃんは美人で、アイドルのような可愛らしいことが好きなのですが、一方で音大?芸大?で声楽を学んできた本格派でもありました!ピアノも弾けます。それでもアイドルがやりたかったし声優をやりたかったようです。話もうまく、一人でラジオ番組を切り盛りしました。
一度ラジオ番組にゲスト出演させていただいたのち、なんと彼女は、私のライブを観覧しに来てくれました。招待枠ではなく普通にチケット代を払い、ドーナツまで差し入れてくれたのを覚えています。
「この人はなんでこんな律儀なんだ!?」とビックリしたのですが、彼女は誰にでも律儀なのです。日記にファンがコメントをすると、毎日毎日、1件1件に丁寧にコメントをします。とても愛想のよい、顔文字フル回転の可愛いコメントです。ファンはさぞ幸せだったことでしょう。
ライブイベントはSちゃんの事務所で練習や収録を行うことが多く、よく行ったのですが、彼女は毎日のように終電頃まで事務所にいたようでした。ラジオや歌の収録を丁寧にやる、というのもそうですし、小さな事務所で資金はないので、こまごまとした雑務は自分でやるのです。
帰りの電車で、「こんなに毎日事務所通って、収入と労働のつり合いは取れてるの?」と尋ねたら、「取れてない^^;」と笑っていました。「とりあえず生活は出来ているから、それ以上の収入は気にせずに丁寧に仕事をするの」と言っていました。
自己啓発の本なら、「こういう子が成功するのです!」と説くでしょう。
しかし彼女は、成功したとは言えませんでした。一般人はほとんど誰も、彼女の名前を知らないです。名声も大金も得たとは言えません。
なぜ成功できなかったのだろう?と考えると、事務所の力が小さすぎたかな、と思います。
大きなタイアップをとってこれるような事務所ではなく、70人動員のライブイベントを定期的に組んで、あとはグッズ販売を打てる程度の力です。
しかしこの事務所のスタッフは、Sちゃんと同じくとても善い人たちでした。芸能界の中で巧みに駆け引きすることを好まない、出来ない、お人好しな人たちでした。
だから私は好感を持ったし、一緒に仕事や練習をしていてとても楽しかったです。
事務所は事務所で、音源制作の受注で稼ぎつつ、収益にならない(収益効率の悪い)Sちゃんの活動を支えていた、という感があります。人の善いSちゃんを応援したかったのでしょう。
腹黒いことばかりのテレビに出ても楽しくはなかったし、下品で裏表ばかりのロックバンドと対バンしていても楽しくなかったです。しかしこの人たちと交流するのは楽しかったです。ちゃんと高いレベルで音楽が出来るだけでなく、善い人で、心から信頼できたからです。私にとってその心の充実はとても重要に感じていました。
私は私でお金を産めるタレントではなかったので、この事務所と関わっていても足を引っ張るだけだなと心苦しく、すぐに距離を置きました。それでもSちゃんは、誕生日ライブなど大きめなものがあるときには招待メールをくれて、無料で呼んでくれたのです。そして終演後には「打ち上げするからおいでよ♪」と私にタダ飯を食わせてくれたのです。
損得など全然考えていない人たちなのでした!
または、不器用な私を見て「似ているなぁ」と思ってくれていたのでしょう。
やっていけるだけの収入を得て、あとは笑顔で楽しく、自分たちのやりたい音楽をやっていれば幸せだと、そういう考えで活動していたのでしょう。
「地下アイドル」と揶揄されるようなファンの少ないミュージシャンの中には、こういうポリシーで活動している人もいます。
「整形するならエイベックスで雇ってやる」と言われて、その誘いを蹴って小さなライブハウスでばかり音楽をして、楽しくお人好しに二十代を駆け抜ける子もいるのです。
「いいや、そうは言っても売れたいよ!金持ちになりたいよ!」と思う人もいるでしょう。
それならばお金持ちを目指して、お金持ちに着いていってみればよいです。体験の中で気づくものがあるでしょう。
素晴らしい人生とは何か?
それは人それぞれなのでしょう。
私にとっては、お人好しな人たちと音楽やラジオのおしゃべりや芸事を楽しめることが、とても幸せでした。儲けにならずとも。バイトで貯めたお金を消されるだけだとしても。
あなたは何にトキメキを感じるでしょうか?どんな人と接しているときに、心地よさを感じるでしょうか?