top of page

「ソフィア」の使命と特徴は?

  • acousticlife111
  • 2024年9月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年9月27日

色見本

魂のコードネームを解説する記事です。

「ソフィア」はインディゴチルドレンです。ロイヤルブルーの高いピュア・インディゴに該当します。

ソウルカラーはロイヤルブルーとゴールドです。いかにも大物感が漂います。

 

 

優秀で華があるが、誠実ではないかも・・・

勉強にもスポーツにも長け、芸術まで得意というハイスペックで、「オールドソウル」と並んで小中学校の学級委員や部長は、大抵この2人です。

陽気で社交性が高く、美男美女ですらあります。

 

率直に言って、非常に異性を惹きつけます!

しかしこの人は、優秀ではあってもあまり誠実ではない傾向です。小4くらいまでは結構誠実かもしれませんが、恋愛に興味を持ち始める頃からは段々誠実ではなくなってしまいがちです。

 

 

道徳教育を受けるはずだが、いまいち実を結ばない

「ソフィア」は、自営業や政治家、スポーツ選手、医師、タレントあたりの親元に生まれやすいです。それらを引き継ぐ土壌を与えられながら、仏教的な厳しい道徳教育を受ける傾向です。

すると誠実な事業者や指導者、タレントに育つ・・・はずなのですが、大人になる頃にはあまり誠実ではなく、大衆を搾取する事業者や指導者になってしまいがちです。

 

タレントセンスがある、すなわち迫真の演技や大演説が得意で、大衆はこの人の偽善にあっけなくだまされてしまいます・・・。

 

 

無欲で平等なリーダーになる使命を持つ

誠実なまま育てば、既存の腐敗した政治家や事業者を打ち壊すはずの人でした。

無欲で平等なリーダーになる使命を持ちます。資本主義や格差社会に異を唱え、日本を暮らしやすい社会にするはず、でした。

しかし実際は、バブル世代の強欲・狡猾な事業者や政治家を追従してしまいます。

 

この人が厄介なのは、「既存の腐敗体質を私が打ちこわします!」などと言っておきながら自分も不誠実なリーダーになってしまうことです。

 

 

「ソフィア」は本来、世直しを牽引していくはずの人たちでした。

しかし実情はまったくそうではなく、「善い人そうに見えて善い人じゃない」ところもあるので、あまり信頼は置けません。

とりあえず事業をしたりタレントとして成功したりする手腕はありそうです。

関連記事

すべて表示
世界の謎を作ろうとしたハナシ

クイズサイトの「世界7不思議クイズ」の一覧に、新コラムを追加しました♪このクイズをやった人はもう一覧リストを見に行かないと思うので、ここでご報告を。 >>世界の謎を作ろうとしたハナシ( *´艸`) 当初、霊的真理ブログはもう少し長く休載するつもりでした。...

 
 
イスラム教は怖い人たちではない

ニュースを見るのは良いことですが、ニュースを見ることで余計に勘違いしてしまう物事もあります。 たとえば、イスラム教についてです。 イ スラ ム教は怖い人たちではない 特に2001年の9.11同時多発テロが起きてから、「イスラム教は野蛮だ!怖い!」という印象を持つ日本人が増え...

 
 
現代人に瞑想は向かないが、瞑想しようとするのは良い感性

十代、二十代、まだ若い年齢ながら、座禅瞑想を習慣にしている人がいるでしょうか? 現代日 本人に「座禅瞑想」は向かない 率直に言って、「座禅瞑想」は現代日本人に向いていないです。 人生はあまりに多くの懸念がありすぎて、生活はあまりに多くの快楽に囲まれすぎていて、「心を無にする...

 
 
bottom of page