top of page

「不親切」と「父性愛」の違いはわかっている?

  • acousticlife111
  • 2024年4月19日
  • 読了時間: 3分

「母性愛」とは、甲斐甲斐しく面倒をみるような愛情を指します。

「父性愛」とは、「自分でやってごらん」と突き放すことで成長を促す厳しい愛情を指します。

 

 

父性愛はあまり理解されていない・・・

スピリチュアルでは「父性愛」について説かれることが結構多いです。

特にヒプノセラピーやトラウマに関連する人々がこれを語ります。「お父さんには、いじめられたのではなくしつけられたのだと気づきなさい」といった具合です。

しかし、こうした解説を受けて「癒された」と感じる消費者も、これを解説するセラピストや執筆者も、父性愛をあまり理解していないことが多いです・・・

 

 

不親切は父性愛ではない

親が子にあまり手出しをしなかったことで、自立的に育つ子がいます。

しかし、手出しをしなかった動機はどうだったでしょうか?

 

  • 子育てに関心がない

  • DV、ギャンブル中毒やアルコール中毒

  • 子育てが下手

  • 人との接し方が下手

 

といった感じで、何の考えもなしに子供を放任したのであれば、それは父性愛ではありません。不親切、無関心、育児放棄、虐待・・・といったものです。

こうした不親切によって、子供が自立的に育つこともあります。しかしその場合、「親に感謝しよう!」などと思う必要はありません!

 

 

真っ当な父性愛は、母性愛の先にある

自分が親や上司から受けたものが、「父性愛」だったのか「不親切」だったのか、見分けがつかない人は少なくないでしょう。

1つ目安があります。

真の父性愛に長ける人は、母性愛にも長けます。面倒見も良く、場合によっては甲斐甲斐しく人の面倒を見ます。甲斐甲斐しく面倒を見る強い慈愛を持っていながらも、「今この子に手助けをしてはだめだな」と冷静に考えて、突き放します。

その上司や親を観察すれば、大体わかるはずです。

 

ただし、大好きな彼女や可愛い後輩にだけ優しい、という感じなら母性愛とは言えません。それは下心です。母性愛のある人は、(状況に応じて)誰にでも甲斐甲斐しく面倒を見ます。

 

本当は母性愛を持っているのに、職場ではまったくそれを見せない人もいます。教育指導の怖い先生などが思い浮かびます。

 

 

不親切だった人に、感謝も愛情も恩返しも必要ない

父性愛ではなく不親切であなたを突き放してきた人に対して、感謝の念も愛情も、恩返しも行う必要はありません。

ヒューマンドラマで、DVの父にも愛情を注ぐ場面が感動として賛美されていますが、それはまったく良いこととは言えません!そうするとDV気質の人間がつけあがります!

一緒に暮らす必要もないですし、介護のために家に戻る必要もないですし、「なんだかんだ言っても育ててくれてありがとう」などと手紙を贈る必要もありません。

 

「酷い父親だから自立できたわ。ある意味では感謝だわ」といった観念を抱くのは良いです。その境遇に対して落ち込まず、プラスに捉えるのは良い心がけです。しかしその人本人に感謝の念・行動を向ける必要はないです。

 

酷い境遇で育ったことをさらっと忘れて生きることは、良いことです。

そうした達観は、誰にでも必要なことです。



父性愛はブルーのオーラのテーマです。

関連記事

すべて表示
世界の謎を作ろうとしたハナシ

クイズサイトの「世界7不思議クイズ」の一覧に、新コラムを追加しました♪このクイズをやった人はもう一覧リストを見に行かないと思うので、ここでご報告を。 >>世界の謎を作ろうとしたハナシ( *´艸`) 当初、霊的真理ブログはもう少し長く休載するつもりでした。...

 
 
イスラム教は怖い人たちではない

ニュースを見るのは良いことですが、ニュースを見ることで余計に勘違いしてしまう物事もあります。 たとえば、イスラム教についてです。 イ スラ ム教は怖い人たちではない 特に2001年の9.11同時多発テロが起きてから、「イスラム教は野蛮だ!怖い!」という印象を持つ日本人が増え...

 
 
現代人に瞑想は向かないが、瞑想しようとするのは良い感性

十代、二十代、まだ若い年齢ながら、座禅瞑想を習慣にしている人がいるでしょうか? 現代日 本人に「座禅瞑想」は向かない 率直に言って、「座禅瞑想」は現代日本人に向いていないです。 人生はあまりに多くの懸念がありすぎて、生活はあまりに多くの快楽に囲まれすぎていて、「心を無にする...

 
 
bottom of page