サプリメントに効果はあるのか?
- acousticlife111
- 2024年4月30日
- 読了時間: 4分
サプリメントで健康管理をしようと考える人は増えています。
その一方で、「栄養素は食品で摂らないと意味がない!」という意見もあります。
サプリメントに効果はあるのでしょうか?
それなりの効果がある、とは言える。
サプリメントには、それなりの栄養補給効果があると言えます。
栄養素は、食品から摂らなくても、サプリメントに加工されたもので摂っても意味があります。
たとえば、貧血気味の人にとって、鉄分のサプリメントを摂ることで症状の改善はみられるでしょう。
しかしあくまで「補助」と考えるべき!
サプリメントを活用する上で重要なのが、あくまで栄養「補助」食品にすぎないということです!
健康はあくまで普通の食事で作るべきだと考え、サプリメントは補助に用いましょう。
「サプリメントを使おう」と考える人は、どうしてもサプリメントに依存しがちです。「サプリメントで補うから、食事はテキトウでいいや」となってしまいがちなのです。それでは意味がないどころか、逆効果です!
しっかりと3度の食事を摂って、その上でサプリメントを飲むようにしましょう。
サプリメントや完全食だけでは健康は保てない!
少なくとも現在において人の体は、サプリメントや完全食の類のみでは健康を保つことはできません。
食品を食べることで、唾液を分泌し、胃腸は消化能力を発達させます。硬いものや脂こいもの、酸っぱいフルーツなど食べないと人の消化器官は退化し、健康を害します。
人の体は、それなりにたくさんのものを、噛みながら食べたほうがよいです。
そのうち人間の体が、サプリメントだけで健康を保てるように進化する可能性はあります。
サプリが気になるならフルグラを食べるとよい
栄養摂取が不充分でサプリメントを摂りたいと気になるなら、グラノーラを食べるとよいです。よく噛んで食べる総合栄養食です。
コスパを気にするなら、カルビーのフルグラをお勧めします。赤いパッケージのやつです。これは大容量パックが出ているし流通量が多いので、コスパがよいです。
750グラムが650円くらいで買えるでしょう。100グラムあたり100円もしないです!
他のちょっと珍しい感じのグラノーラは、100グラム100円では買えません。70グラムあたり100円、くらいでしょうか。
朝食にも夜食にも、おやつにもなる
フルグラは適度に甘くて、スイーツ的な魅力もあります。おやつにもなります。
そしておやつとしても栄養価が高く、さらにはコスパもよいです。
スナック菓子は普通、最近ですと「60グラムあたり100円」くらいします。それで芋やコーンしか摂取できません。
しかしフルグラなら、100円あたり100グラム以上食せる上に、天然の素材がたくさん入っています。お菓子として非常に質が高いです!
豆乳摂取のお供にもなる
豆乳は、女性ホルモンに似た成分であるイソフラボンを多く含みます。美容や健康のために豆乳を摂取したい人は多いはずです。
フルグラは一般的に牛乳や豆乳で割るので、豆乳もたっぷり摂取できます。
身近なスーパーフード
食事が上手く摂れないなら、スーパーフード的な食材を多用するとよいです。スーパーフードは高額なものが多いのですが、昔から日本に普及しているものは安価に買えます。
玄米
牛乳
玉子
豆腐、納豆などの大豆製品
スーパーフードが好きな人たちは、これらの食品を見て「ダサいわ!」と言うのでしょう。しかしダサいかシャレているかは、本来関係ないはずです。希少であるかどうかもどうでもいいはずです。
お肉を減らしたいなら、豆腐を焼くとよい
「お肉の摂取を減らしたい」と思っていても、野菜ばかりが食卓に並ぶと味気なくて物足りなく感じるでしょうか。
それなら、豆腐を焼くと良いです。豆腐ハンバーグや、揚げ豆腐をさらにフライパンで炒めたりします。ダシ醤油など絡めて焼くと、こんがり香ばしい香りがします。それがお肉を食べたようなコッテリ感を代用してくれます。
ノドうるおしに野菜ジュース
特に暑い季節は、外出の途中に喫茶店やコンビニでノドを潤したくなることが多いですね。
コーヒーや炭酸飲料を飲むのもよいですが、栄養が気になっているなら喫茶店よりもコンビニにでも入って、野菜ジュースを買うと良いです。コーヒーや炭酸飲料よりもずっと栄養が豊富です。200mlのパックが130円くらいで買えるでしょう。野菜スムージーも190円くらいで買えます。
タンパク質が足りていないなら、プロテインドリンクも良いです。200円程度で買えます。
牛乳、豆乳飲料、アーモンドミルクなどももちろん良いです。ただのジュースよりも栄養豊富です。