top of page

使命は変化する

「あなたに何々をやってほしい」とガイド霊に言われたでしょうか?

しかし、使命は変化しうるものです。

 

 

行動を起こそうとしないなら、使命は変化する

1年前に言われた使命に対してあなたがほとんど何も行動していないとしたら、それはもう変更になっている可能性が高いです。

あなたにやってほしかったことは、すなわち世の中に必要なことです。あなたがやる気がないなら、ガイド霊たちは他の人に託すことを考えます。

あなたに与えられた容姿や環境は、使命を果たすためのものも多々ありそうです。あなたが使命を果たさないなら、ガイド霊はそれを奪い去ることを考えます。

 

たとえば、恋愛を使命に持つピンクパーソンも、恋愛ではなく容姿を使ったお金儲けにばかりかまけているなら・・・30歳を過ぎて急に美貌が衰えたりします。

引きこもりでいながら美しくいるのは難しい、と言えます。美貌が何の役にも立ってないので。

 

 

ビジネスも発展させなくなる

たとえば、「何かビジネスをして富を得て、それで利他的な施設を建てなさい」と告げられる人がいます。

しかし、利他的なことをする気がまるでないなら、ガイド霊はあなたのビジネスを応援しなくなったりもします。大口クライアントと引き合わせるのをやめたり、大事な商談が生理とぶつかって失敗したり、といったことを画策します。

 

 

霊聴を求めている?でもあなたは霊聴を与える器と言える?

「霊聴が使えたらいいのに!」と憧れる人は多いものです。レイキ伝授を受けた理由が霊聴への期待、という人もいるでしょう。

しかしガイド霊は、霊聴で何かを伝える前に、直感サイキックで指示を与えているものです。「旅をしなさい」「引っ越ししなさい」「転職しなさい」といった具合に。「引っ越しすべきな気がするなぁ」と感じていても、それを拒んでいるのではないでしょうか?

そういう人に霊聴を与えても、意味がないのです。

霊聴でわかりやすく「旅をしなさい」「引っ越ししなさい」「転職しなさい」と言ったところで、無視をするでしょう。そういう人に霊聴を与える意味がない、ということが、わかりますか?

たて続けに「嫌なこと言うわね」と突っぱねられてしまうと、ガイド霊と主人は関係を悪くしてしまいます。「私がしたくないことを言ってくる」という印象が付いてしまうと、もう奉仕も魂ミガキも指示できなくなります。向こう10年くらいは、沈黙するしかなくなってしまいます。

だからガイド霊は、あまり霊聴を使いません。

昔よりも霊聴は減ったようですね。日本人のサイキッカーは、動かないからです。

 

霊聴は元々、ロイヤルブルーのオーラが50~60点は必要です。

そしてロイヤルブルーが60点もあるということは、富や家族や生まれた町に執着しない身軽さ・無欲さがあるはずなのです。必要とあらば移住できるくらいの身軽さがあるはずなのです。

使命のために家族から離れて献身的に生きられるような人でないと、霊聴で色々と指示を出す意味がありません。ないばかりか、仲たがいになってしまうのです。

 

 

使命というか、自分のやりたいことを肯定してほしいのでは?

「使命は何ですか?」とチャネリング依頼する人は、使命を果たしたいというよりも、自分の仕事やライフワークを「それを突き進むべきだよ!」と肯定されたがっていることが多いです。

自分の好きな事柄に対して、「使命」というお墨付きが欲しいのですね。

その考えはやめたほうがよいです。ガイド霊はあなたに使命をやらせようとせっ突きますし、その使命が頓挫して社会が停滞してしまいます。

 

虚勢を張らずに、「何々の仕事をして生きていきたいのだが、どうすればいいだろうか?」といった尋ね方をしたほうがよいです。

中級レベルのガイド霊は、お金儲けの仕事や趣味のようなライフワークにも発展的なアドバイスをしてくれます。

モナド(高次ガイド霊)を呼ぶような虚勢を張らないほうがよいです。

 

 

私自身は、誰が使命を放棄しようが見下したりもしないので、ご安心ください。

ガイド霊は結構怒っていたりして、その温度を仲介しなければならないことがあるのですが、私自身は別に何も気にしていないです。

 

関連記事

すべて表示

現代人に瞑想は向かないが、瞑想しようとするのは良い感性

十代、二十代、まだ若い年齢ながら、座禅瞑想を習慣にしている人がいるでしょうか? 現代日 本人に「座禅瞑想」は向かない 率直に言って、「座禅瞑想」は現代日本人に向いていないです。 人生はあまりに多くの懸念がありすぎて、生活はあまりに多くの快楽に囲まれすぎていて、「心を無にする...

家の中で体力を保つには?

私(たち)のコラムを読む中で、歌やダンスのたしなみを持つようになったなら、あなたはセンスが良いです。 歌うこともダンスもまったくしないなら、ちょっと読解力が低いかもしれません・・・。 家の 中で 出来る体力づくりを確立するとよい...

性善説が正しい?性悪説が正しい?

「人は生まれたときは皆、純粋で誠実である」というのが性善説です。 「人は生まれたときは不誠実である」というのが性悪説です。 哲学や生物学では答えの出ていない問題ですが、どちらが正しいのでしょうか? 性悪 説のほうが正しい、と言える...

bottom of page