top of page

声優やイラストレーターに有利なスキル

  • acousticlife111
  • 2024年3月12日
  • 読了時間: 2分

今の時代、声優になれそうな人もイラストレーターになれそうな人も大勢います。

ライバルを押しのけて仕事を得るには、どうしたらよいのでしょうか?

声優とイラストレーターとで、有効な対策は共通しています。

 

 

老人

その答えは、「老人」です。

ピンときたでしょう。

声優志望の子は、可愛らしいヒロイン声の人は大勢います。しかし、お婆さんを上手に演じられる人は少ないものです。すると、ヒロイン声も出来る上にお婆さんも演じられると、オーディションに通りやすいですし、仕事を得やすいです。

 

かわいい女の子を描けるイラストレーターは大勢います。しかし女性は特に、老人やおじさん、動物、魔物などを描ける人は少ないようです。

イラストレーターとして本気で勝負していきたいなら、老人やおじさんなどもバリエーション豊かに描けるように練習しておいたほうが良いです。

 

 

プロを目指すなら、「当たり前」+αが必要

プロを目指すなら、かわいい声で演技できることやかわいい女の子を描けることは、もう当たり前として必要です。そして、それが出来るだけでは大勢のライバルの中から抜擢されるのは困難です。

プラスアルファで、何か自分の個性を見つけましょう。いや、個性を「作る」と考えたほうがよいです。懸命な努力をしましょう。

 

個性だけで勝負しようとしても一発屋で終わります。

その業界の一般的なスキルと、個性と、両方が大切です。

関連記事

すべて表示
世界の謎を作ろうとしたハナシ

クイズサイトの「世界7不思議クイズ」の一覧に、新コラムを追加しました♪このクイズをやった人はもう一覧リストを見に行かないと思うので、ここでご報告を。 >>世界の謎を作ろうとしたハナシ( *´艸`) 当初、霊的真理ブログはもう少し長く休載するつもりでした。...

 
 
イスラム教は怖い人たちではない

ニュースを見るのは良いことですが、ニュースを見ることで余計に勘違いしてしまう物事もあります。 たとえば、イスラム教についてです。 イ スラ ム教は怖い人たちではない 特に2001年の9.11同時多発テロが起きてから、「イスラム教は野蛮だ!怖い!」という印象を持つ日本人が増え...

 
 
現代人に瞑想は向かないが、瞑想しようとするのは良い感性

十代、二十代、まだ若い年齢ながら、座禅瞑想を習慣にしている人がいるでしょうか? 現代日 本人に「座禅瞑想」は向かない 率直に言って、「座禅瞑想」は現代日本人に向いていないです。 人生はあまりに多くの懸念がありすぎて、生活はあまりに多くの快楽に囲まれすぎていて、「心を無にする...

 
 
bottom of page