男性と女性では、どちらのほうが精神性が高いのか?
- acousticlife111
- 2024年2月12日
- 読了時間: 3分
女子会では「男は幼稚だ」というグチが飛び交い、居酒屋では「女は幼稚だ」というグチが飛び交っています。
実際のところ、男性と女性ではどちらのほうが精神性が高いのでしょうか?
オーラ総合力としては男性のほうが高い傾向
「精神性」という言葉をどう定義するかによって解答は変わってきます。
13色のオーラの総合力としては、男性のほうがやや高い傾向です。
男性は13色平均55点くらい
女性は13色平均50点くらい
と、5点くらいの差があります。
5×13ですから、総合で言えば65点くらいの差があるということになります。
根性があり、視野が広い
ざっくり言えば、男性のほうが女性よりも、「根性があり、視野が広い」という感じです。
まずは、賃金労働のタフさに男女差が出るのを感じるでしょう。
仕事が辛くても黙々と耐える、といった感覚が、男性のほうが優れる傾向です。
そして仕事において必要になりがちなことから、社会への協力意識や世界の裏側への関心も、男性のほうが高い傾向です。
女性は、自分のことや家族のことしか考えていない、といった傾向があります。
しかし、男性は乱暴で腹黒い
精神性というものを「誠実さ」というニュアンスで語るなら、女性のほうが高いのかもしれません。
男性は、乱暴で攻撃的な傾向があります。
そのため男性の多い場所は治安が悪くなりがちです。
また、男性は腹黒い人が多いです。営業マンのような振る舞いをする人が多いです。
この2つは恋愛においても非常に明るみに出やすいため、交際をある程度経たときに「男って不誠実!だまされた!」と痛感して卑下するようになる女性は多いでしょう。
「女性のほうが誠実」とも言い難いのですが、男性のほうが不誠実さが見えやすいです。
女性の不誠実さは巧妙なものが多いです。
正社員労働をこなしていると、男性のほうが低いと感じそう
つまり、女性でも正社員としてバリバリ働き、管理職の責任など背負ってきた人は、根性や視野の広さも男性並みになります。そのうえ男性よりも柔らかく実直なら、「男のほうが幼稚だな」と感じやすいです。
「男性のほうが幼い」と感じるなら、金銭で男性を選んでいるのでは?
「夫のほうが幼い」「彼のほうが幼い」と感じるなら、あなたは金銭でパートナーを選んでしまったのではないでしょうか?
金銭的に裕福な男性ほど、くだらないものを買いますし、嘘やタテマエが多く、支配的・攻撃的でもあります。風俗や水商売によく行きます。
「お金を稼ぐタフさはあるが精神的に幼稚」と感じられやすいです。
しかしそんな男性を自分のパートナーに選んでしまうということは・・・あなたは自身は、精神性の高い人と言えるのでしょうか?
結局、恋人や夫婦は「合わせ鏡」という感じです。