ホテルサイト時代の宿選びのコツ!エリアに注意!

Bookin.comなどで宿選びをする際、とりあえず最安価格順でソートをかけると思います。なるべく安い宿を選びたいものですが、ちょっと注意です!
安くても立地の悪いエリアだとNG!
なるべく安い宿を選びたいものですが、ちょっと注意です!
中には、町のメインエリアから離れた宿があるから!それだと辿り着く際に迷子になったり、タクシー代がかかってしまったりします。メインエリアに観光地は密集しがちなので、そこに出てきにくいのも問題ですね。
なので、「地図を見て選ぶ」みたいな画面に切り替えるとよいです♪そんで最安価格帯だけが表示されるように絞ります。
その町の『地球の歩き方』の地図を開きます。地図を見れば、どのあたりが滞在のメインエリアか察しがつきますね。そこにある安宿を選ぶとよいです(*'▽')
『歩き方』の地図に印をつけておくと良い♪
そして『歩き方』の地図に、予約した宿の印をつけるとイイです♪するとGoogleマップを開かなくても、『歩き方』を開くだけで宿を目指したり観光が出来ます。
『歩き方』は何かと役に立つ
僕は旅先ではSIMを付けず、路上では電波を使いません。その代わり、『歩き方』はずっと持ち歩いています。ちょっとした町歩きでも、ウエストバッグの中に入れています。どこに行くにも、何もするにも、『歩き方』を見れば解決します 町歩きに出て、食堂で何か土地のものを食べる際も、『歩き方』の料理特集を開いて指さしすれば通じますね♪
退屈をしのぎたいときは『歩き方』のコラムを読んだり、ちょっと先のエリアの町ページを眺めたりします。
わりと、『歩き方』を丸めてずっと左手で持ってるカンジです。
「旅行者だとバレるからガイドブックを手に持つべきでない」という意見もありますが、僕は「旅行者だと隠す必要はない」「日本人だと隠す必要はない」と感じています^^
そして、電子版よりも紙のガイドブックのほうが扱いやすいように思います^^
Comments