top of page

東南アジアの穴場はミャンマー!

東南アジアの穴場はミャンマー!

ラオスと並んで東南アジアの穴場なのがミャンマーですね!

ミャンマーは2011年くらいまで個人旅行がやや制限されていたので、観光開発があまり進んでいないんですよね。つまり、素朴な風景が多く残っているということ!



インレー湖あたりが面白い!

ミャンマーは、インレー湖辺りが面白いと思います♪

湖の上に素朴な水上集落があるんですよね(*'▽')水上集落は、小舟をチャーターしないと行けないですが、1日貸し切っても1,000円くらいだと思います。

ポイントとしては、船頭さんに「水上の民家でお昼ごはんを食べたい!」とか言ってみることです(*'▽')何も言わないと小ぎれいなレストランに案内されるでしょうが、客が望めばジモティの家で食べられるように、手配してくれるはず!乗る前に希望を告げて「お宅訪問」が可能かどうか確認し、何人か船頭さんにあたってみるのも良いですね。

さらに好奇心があるなら、「水上の民家で一泊したい!」と言ってみては!?



シャン族の原住民族を訪問してみよう!

もう1つは、東側のふくらみの、原住民族トレッキングです!タイよりも観光客の少ない、さらに素朴な原住民族村が見られると思います♪

チャイントンまで行って、ガイドを雇う必要がありそうです。プライベートガイドは高そうで怖いですが、月収3万円の国ですから、1日3,000円くらいで済むでしょう。



ドミ宿が少なく、宿代はちょっと高い!

ミャンマー旅の注意ポイントは、ドミトリー宿が少ないこと!ドミが少ない上にあっても値段が高めで、1泊1200円くらいしそう。ドミがないと1500円です。

ダブルルームでも2人2500円なので、ミャンマーは二人旅が向きます!

それ以外のジモティ物価はすこぶる安く、田舎に行けばまだ1食100円で食べられると思いますね。下手すると50円でラーメン食べれたりするかも(≧∇≦)


宿泊の高さは割り切るべし!

東南アジアパッカーがミャンマーをリサーチしたとき、どの町も1泊1500円はかかってしまいそう、という宿相場を見て、二の足を踏みがちです。他の国は500円ですものね。高いと感じます。

しかし「東南アジアの素朴さ」という点では面白い国です♪また、食堂のご飯などは非常に安いので、トータルとしては他の国と同じくらいで収まるのではないかと思います。航空券代込み10万円で2週間はさすらえますね。

Коментарі


bottom of page