東南アジアはまだまだいける!
- acousticlife111
- 2月18日
- 読了時間: 2分

カンボジアやベトナムを旅して、「東南アジアはもういいかな」と思っていますか?
似たように見えて個性的な東南アジアの国々!
もちろん次はヨーロッパでもモロッコでも行ったらよいと思うんですけど、東南アジアは1、2か国でお腹いっぱいにはならないです!
タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、ネパール、ミャンマーあたりは、知らない人から見れば似ていると感じるでしょう。でも実際に旅してみると、ベトナムとタイはやはり全然違う国です!その違いが面白いだけでなく、発展途上国独特の素朴さみたいなものは、なんとも言えない魅力がありますね。だからバックパッカーは多くの場合、タイやベトナムなんかは何度も訪れるし、マイナーな町をコツコツと攻めていきます。
東南アジアはバックパッカーの登竜門的な地域ですが、かといってヨーロッパや南米を経たら東南アジアがつまらなくなるわけでもないんですよね。
色んな楽しみ方が出来る。
また、常夏かつ滞在費が安いので、色んな楽しみ方があります!昔行ったミャンマーも、旅慣れてからまた戻ってきたら、「よーし今度は山で電気のない村を探すぞ!」というような気にもなります。前よりも積極的になったし、行動の手数が増えているし、仮に車をチャーターしなければならないとしてもそんなに莫大な費用にはなりませんから、色々なことが出来ます!
少し勝手がわかるからこそ出来る、冒険があります(*'▽')
冬に長期滞在するような人も!
冬に避寒滞在する、なんてアイデアもありますね♪
日本で普通に生活していても、月に15万円は消耗するものです。でも暮らしは短調・・・。なので、冬場にベトナムのサパやらインドネシアのディエン高原やらに1か月も3か月も滞在する人もいます(*'▽')1泊500円、1食150円ですから、1日1,500円くらいしかかからない 笑 すると1か月でも4.5万円。航空券代を足しても8万円です。海外で生活していても、日本よりも滞在費が安いのです( *´艸`)
たとえばリゾバとリゾバの間の期間に、実家に戻るのではなく東南アジアのどっかに滞在する、みたいな選択肢もアリなのです(≧∇≦)
「日本に居ない」というだけでも楽しい人もいるハズで、物価の安い東南アジアなら何の変哲もない町でただぼーっと過ごす、なんてことも出来ちゃいます♪
Comments