top of page

「痛い目を見て学べばいい」は昔の話!
我が子や若者たちの青春遊びを眺めて、「まぁ痛い目を見て学習すればいいだろう」と静観する親御さんは多いものです。 しかしその考え方は、クリスタルチルドレンたちには向いていません! バ ブル世代 の女性は心身ともに強かった バブル世代の女性たちは、心身ともに強い特性を持っていま...
13色すべてで手を差し伸べる覚悟はある
私はメール相談と対面カウンセリングを主に請け負っていますが、その実、自分を「何でも屋」だと思っています。 13色のオーラのおよそすべての事柄について、その役割を担うつもりで生きています^^ もちろん、特殊な要望を受け入れるか否かはその都度ガイド霊に判断を委ねますが、私はただ...
優しさと事なかれ主義
日本人は優しい人種と言われていて、クリスタル世代は特に、人当たりがよいです。 それは良いことなのですが、ときには友達に注意をするようなことも大切です! 時には友達を注意してあげている? 「父親が子に甘くなった」というのはよく言われるものです。子に嫌われたくないから叱らない、...
「キリスト」やバイオレットパーソンがコーチとして注意すべきこと
「キリスト」は芸術やスポーツの天才です! 自分が興味を持った分野では、とりあえず市でベスト3くらいにはなってしまうでしょう。もっと上に行きそうです! 輝かしい実績を上げたあとはコーチとして期待されそうですが、コーチングは意外と苦手とする傾向です。なぜでしょうか?...
遠隔ヒーリングをなぜ最近やらないのか?
遠隔レイキヒーリングを、12月以来行っていません。 これはなぜかというと、私もよくわからないです^^; 開催の有無もその日時もあくまで私のガイド霊が決めているので、「今月もやらない」という指示が出れば何か月でもやらないと思います。...
劣悪な土地を買わされないように気を付けて!
先日、タレントのスザンヌさんが、熊本で大きな旅館を買い取った話がニュースになっていました。事業を行うのに良い場所だと思ったそうですが、その改修費用が2.5億円もするとのこと・・・。「不動産屋に騙されたのでは?」という声が上がっています。 売 れない...
誰が成功し、どんな人生が幸せなのか?
私は若い頃に、シンガーソングライターをやっていました。セミプロ、というくらいのもので、自慢できるようなもんじゃありません。私の過去はどうでもいいのです。 その活動の中で少々は、芸能界やタレントを垣間見てきました。 今でいうアイドル声優の走りのような女の子とラジオ番組で繋がっ...
同性愛は霊的な要因がある?
女性同士で性欲を抱く、というよりは、プラトニックな恋愛感情が(も)強いケースについて解説します。 ツ インソ ウル、守護天使など結びつきの強い魂であることが多い 女性が女性に対して強烈な恋愛感情を抱き、さらに両想いになるなら、結びつきの強い魂同士であることが多いです。...
素朴な外国人に全幅の信頼を置いてよいか?
海外旅行などしていると、とても素朴な発展途上国の人に出会ったりします。その素朴さに感銘を受け、ビジネスパートナーに誘ったり恋人としてアプローチしたりすることがあるでしょうか。 先進国の華やかさを体験すると、豹変してしまうことがある...
自分がクリアすべきことは何だろう?
1つ前の記事で、「人生の課題は人それぞれに違う」ということを書きました。 芸能人やお金持ちになった人が立派なわけではなく、彼らには彼らなりに超越すべき課題があるわけです。 あなたにとっての課題は何でしょう? それは、欠点からある程度推察することが出来ます。 引 きこ...
過去世を知る必要もないが、過去世が影響していることを理解すべき
誰もが自分の前世のドラマを知るべきなのでしょうか? そういうわけでもありません。 しかし、「過去世が今生の個性や長所や短所に影響している」という事実は理解すべきです。 仏 教など はそれを教えてきた。輪廻転生 仏教などでは昔から、「過去にも人生があって、それを踏まえて今の人...
ペールコーラルの人は、社会性が高いが生きづらい
学力や労働力が高ければ生きやすい、そうでなければ生きづらい、という印象があります。 しかし、実際はそうでもありません。 たとえばペールコーラルの人は、社会性が高いが生きづらい傾向です。 ペール コーラルのソウルカラーを持つ人...
性的趣向は過去世の影響を受けやすい
小学校に上がったとき、「あの子はどうしてあんなミニスカートを履いていられるんだろう?」と驚いたでしょうか?逆に、「あの子はどうして地味なズボンなんて履いていられるんだろう?」と不思議でしょうがなかったでしょうか? 性 的趣向 は過去世の影響を受けやすい...
したたかに生きるとよい
昨今、ニュースを眺めていると、「これが国会議員の政策なのか!?」「これが一国の長の発言なのか!?」と呆れてしまうものばかりです。 昔から社会はそうでしたが、最近さらに権力者たちは横暴になってきたような気もします。 生 真面 目に生きることはとても切ない...
いつも笑顔なのはとても良いこと!
人が人にしてあげられることには様々な種類があります。 「笑顔」なんていうのもそのうちの1つです! あなた が笑顔だ と相手は安心する、明るくなる あなたが笑顔だと、話している相手は安心するのです。そしてあなたの笑顔を見ているだけで明るい気持ちになります。不安や悲しみを、その...
知性のカルマとは?
「悪いことをしたなら悪いことが起こるよ」というのがカルマの法則です。 カルマには様々なものがあって、直接的に悪事を働いていなくても、悪いことが起きてしまう行いがあります。 たとえば知性のカルマです。 知 性の カルマとは? 「知性を磨かないなら辛いことがあるよ」...
SNSで宣伝するなら、モデルをすればよいのでは?
近年は、自分のビジネスをInstagramなどのSNSで毎日宣伝する手法が流行っています。 これは広告費がかからないという利点がありますが、似たような宣伝をする人で溢れかえっているため、ビジネスがあまり上手くいかないことも多いです。 そして途方に暮れているでしょうか・・・...
スキーやスノボの趣味は気を付けて!
率直に言って、スキーやスノボの趣味は辞めることを推奨します。色々とリスクの大きい趣味と言えます。 すべての要因を今明かすわけにはいかないのですが、一部を書くだけでも説得力はあると思います。 昨今の異常気象は雪山レジャーにも影響する...
キャラとして強がるのはしんどいでしょう
「自己啓発や格言めいたことを言いたい(SNSに書きたい)」「他人の悩みにアドバイスしてあげたい」といった興味の強い人がいるでしょう。 良いことと言えるのですが、まだ自分が精神的に不安定なうちは、しんどいです。 格言 キャラ、 アドバイスキャラを自分から確立しないほうがよい...
子供を溺愛しすぎないように気を付けよう
我が子を愛する、というのはもちろん良いことなのですが、「子を愛している」と自負している親は、むしろ「溺愛」してしまっている傾向があります。 5歳になっても子を抱いて寝ているなら赤信号 子供に愛情を注ぐことも、スキンシップをすることも大切です。しかしそのスキンシップが、「親自...
bottom of page