top of page

どうしても霊聴が欲しい、と願うなら
霊聴サイキックが発現する仕組みについては、筆者のブログの読者さん方は把握していると思います。 まず簡単におさらいしましょう。 座禅瞑想の習慣をしばらく続けることで、まずは霊視が発現します。 それでもまだ座禅瞑想の習慣を続けていると、次に霊聴が発現します。...
快楽や怠惰はどれくらいのバランスで享受すればよいのか?
中毒に関する記事と内容が似ています。 中毒までいかずとも、快楽やグダグダ時間について、どう扱ってよいか悩む人は多いことでしょう。 7割は義務、という考え方をするとよい 仕事や学校、専業主婦であれば家事・・・これらの物事を「義務」と括ります。...
男性と女性では、どちらのほうが精神性が高いのか?
女子会では「男は幼稚だ」というグチが飛び交い、居酒屋では「女は幼稚だ」というグチが飛び交っています。 実際のところ、男性と女性ではどちらのほうが精神性が高いのでしょうか? オーラ総合力としては男性のほうが高い傾向 「精神性」という言葉をどう定義するかによって解答は変わってき...
コツを知ろうとする前に、まずは地道にやってみましょう
インターネットが発達した現代はなおさらのこと、何かをやるときに「コツはないかな?」と調べようとする人が多いでしょう。 しかし、コツを知ろうとする前に、まずは地道に取り組んでみたほうが良いです。 「楽な方法」「速い方法」を知ろうとすると、精神的に堕落しがち...
向上心は素晴らしい。完璧主義はよくない。
人生は何かと、適度なバランスをとることが難しいです。 「怠惰に生きたいなんて思わない」という真面目な人も、逆に頑張りすぎて燃え尽きてしまったりトラブルを起こしてしまったり、するでしょうか。 向上人を持つことは大切 「向上心」というのはとても大切なことです。...
「オールドソウル」やピュア・インディゴの使命は何なの?
ドリーン・バーチュー女氏が提唱した「インディゴチルドレン」というのは、元々は、「ロイヤルブルーのオーラの非常に強い人」のことでした。 そして彼らがもっぱら宇宙人の魂を持つ人であったことから、「インディゴチルドレン=宇宙人の魂の人」という定説になりました。...
大阪の気質が合わないと感じるなら、移住を検討しよう
どこに住むかを、人は自分で決めることが出来ます。 合わない環境に耐えるのは中学生程度まで スピリチュアルや自己啓発を読んでいると、今の環境の苦痛に耐えることが「魂ミガキだ」という論調のものが多いです。それを鵜呑みにして、古い人間関係に耐え続けて苦しんでいる人が少なくないでし...
IQの高い人が思慮深いわけではない
近年また、mensaだとかIQ、ギフテッドといった言葉がもてはやされています。 IQが高いことは、特技の一つとしてリスペクトすべきとは言えますが、IQの高い人が誠実なリーダーシップや啓蒙を担えるわけではありません。 高IQは、実はチャネリングの補助を得ている...
「子を抱きしめていたい」は愛情とはやや違う
「我が子が大好き」「子育てに誇りを持っている」と語る人がいます。 しかし、それは本当に、「親としての愛」でしょうか? 「ぬくもりが思い通りになる」と思っていない? 「我が子が大好き」と言う人の中には、子とスキンシップしていることをこよなく愛する人がいます。...
リーダーに向く人・向かない人
企業社長や管理職、政治家をはじめ、部活の部長や学級委員に向くのはどういう人でしょうか? 「威厳のある人」ではない。末端労働を黙々とこなせる人。 政治について語る人々はよく、「あの首相には威厳がないよ。だから人は着いてこないんだ」なんて言ったりします。しかし、リーダーに不可欠...
「何々を安い値段で提供してあげたい」と志す人は非常に良い感性です!
世の中には、ちょっと変わった感性の人がいます。自分が周囲とは少し違う考えをしていることは自覚していて、だから自分に自信が持てなかったり、自分の考えを話すことを怖がってしまいます。 でも、大衆の考えが正義で誠実というわけでもないのです。 たとえば・・・...
体型が変化しやすい。霊的な意味がある?
太りやすい、痩せやすい、むくみやすい、肌荒れしやすい、といったことです。 「キリスト」に多い 体型が変化しやすいのは、「キリスト」に多いです。 特に、美容アドバイザーのような大勢の人に影響力を持った人に多いです。 カルマの仕組みを理解させたくて、ガイド霊は変化を速く起こしま...
中毒を改善するにはどうしたらよいか?
「中毒しているものがあるが、なかなかそれを克服できない」 そんな悩みを抱く人もいるでしょうか。または彼氏や家族が何かに中毒していて、困っているでしょうか。 1か月くらい完全に断つ、という取り組みがよい 中毒を克服できなくて悩んでいるなら、「1か月すっぱり断つ」といった取り組...
オーラの向上に興味がないのにガイド霊にせっつかれる。どうして?
「色々なオーラをもっと伸ばしたい!」と意気込む人もいれば、オーラの成長はどうでもいい、と考える人もいるでしょう。 しかし「どうでもいい」という本人の意思とはよそに、ガイド霊が何らかの色のテーマについて「がんばれ!」と尻を叩いてくることがあり、戸惑う人がいるでしょうか。...
様々な色のオーラを伸ばすには?点数を上げるには?
昔、「オーラの泉」というテレビ番組がありました。その中で江原啓之さんは、ゲストの芸能人に対して、「あなたはレッドのオーラの大きな人ですね!」などと解説していましたよね。 しかし実はオーラというのは、「この人はこの色のオーラの人」と個性が決まっているわけではありません。人生に...
ピンクのチャクラを活性化するには?(第10チャクラ)
このブログでは基本的に、第8次元(第8チャクラ)以降のことを詳しくは書かないつもりです。 しかし、ピンクのチャクラ(第10チャクラ・第10次元)に関してはニーズが多いようなので、触れておきます。 ピンクのチャクラ 部位:会陰(レッドのチャクラと同じ) 色:ピンク...
第7チャクラを活性化するには?
第1~第7までのチャクラを個別に解説しています。 ついに第7チャクラまでやってきました。 第7チャクラ 部位:頭頂部 色:バイオレット サンスクリット語名:サハスラーラ・チャクラ 6と7で順番が逆転する! チャクラの順番としても、虹の色の順番としても、6番目がロイヤルブルー...
第6チャクラを活性化するには?
第1~第7までのチャクラを個別に解説しています。 そろそろ第6チャクラまでやってきました。 第6チャクラ 部位:額 色:ロイヤルブルー サンスクリット語名:アージュニャー・チャクラ 6と7で順番が逆転する! チャクラの順番としても、虹の色の順番としても、6番目がロイヤルブル...
第5チャクラを活性化するには?
第1~第7までのチャクラを個別に解説しています。 続いては第5チャクラです。 第5チャクラ 部位:のど 色:ブルー サンスクリット語名:ヴィシュッダ・チャクラ 第5チャクラを活性化する方法 ブルーのオーラを活性化する方法、とほぼ同義です。...
第4チャクラを活性化するには?
第1~第7までのチャクラを個別に解説しています。 続いては第4チャクラです。 第4チャクラ 部位:胸 色:グリーン サンスクリット語名:アナーハタ・チャクラ 第4チャクラを活性化する方法 グリーンのオーラを活性化する方法、とほぼ同義です。...
bottom of page