top of page

微笑む人になろう
勉強が出来ることも、仕事熱心であることも素晴らしいことです。 しかし人が磨くべきことは、そればかりではないのです。 微笑む人になろう いつでも微笑んでいる、そんな人を目指してみましょう。 「くだらない!」と思いますか? でも、社会の中であなたも、微笑んでいる人を見て安心した...
自己欺瞞とは?最も厄介な気質
「自己欺瞞」という言葉があります。日常生活ではあまり使われませんが、オレンジのオーラのキーワードの1つです。 自己欺瞞の気がある人は、最も厄介です。 自己欺瞞とは?嘘や誇張の自覚がない人のこと 自己欺瞞とは、自己すらも欺く人のことです。...
煩わしい親とはどうやって付き合えばよいのか?
これは、主に中年世代の読者さん向けの記事です。 親との付き合い方、距離感に悩んでいる人は多いでしょう。 極論を言えば、絶縁をしてもかまわない 日本の高齢者には、ADHDっぽい人が多いものです。 怒りっぽい人や、話をしても理解してくれない人、過剰に心配する人、ネガティブすぎる...
「まずは形から」は正しいのか?
たとえばヨガを始めようと思って関連雑誌を開くと、「まずは形から」という見出しから、ヨガウェアやヨガマットの購入を勧める文を見かけたりします。 何かを始めようとするとき、「まずは形から入る」という考え方は、正しいのでしょうか? 正しくない。商売人の宣伝文句にすぎない...
一人暮らしの物件選びの心得
一人暮らしをするためにアパートを探すと、とても迷う人は多いものです。 そして散々迷って決め、入居してからも、「これで良かったのかな」と戸惑う人もいます。 完璧な物件はない! 選んだ物件に対して、少々の不満を感じるのは「自然なこと」なのです。 完璧な物件などないからですね。...
俳優・声優・アニメーターなどが向く人、向かない人
俳優・声優・アニメーターなどのエンタメ業界に憧れる人はとても増えています。 そしてそれらの技術の高い人も大勢います。 それらのプロになることが向くかどうかは、実は技術力ではなかったりします。 グロいものに耐えられるかどうか...
心地よさにフォーカスすること
たとえば、ですが、「ホラー映画が大好き!」と言う人は、幸せに生きるセンスが低いと言えます。 ホラー映画のおどろおどろしい描写を見ると、人は気分を害します。胃が痛くなったり、夜中にトイレに行けなくなったりします。そんなふうに、絵・映像・音声なども人の心の健康や幸不幸に大きく影...
生理痛で仕事を休んではいけないのか?
生理痛が苦しくて仕事を休んだとき、「生理痛くらいで休まないで!」と言われてなおさら辛い思いをしたことがあるでしょうか。 この問題はどうすればよいのでしょうか? 本来は、生理休暇が尊重される社会を造るべき 本来の社会の理想としては、生理休暇が尊重されるべきです。...
「支配する」ではなく「与える」社会
私たちの住む社会は基本的に「支配する」社会です。支配される社会です。 事業者、政治家、兄などの「支配する」人がいて、他人に何かをやらせます。支配されるので、仕方なく大衆は何かをやります。または金銭を貰えるがゆえに何かをやります。...
無知の知
「無知の知」という言葉を知っているでしょうか? 「自分が大して何も知らないのだということに気づきなさい」という意味です。 バックパッカー旅に挑戦することが出来たなら、それは素晴らしいことです♪ それだけでも素晴らしいことで、あなたを卑下するつもりはまったくありません^^...
バックパッカーにも様々なタイプがいる
ゲストハウスを泊まり継ぐようなバックパッカー旅に出るようになったなら、気を付けてください。 バックパッカーのすべてが尊敬に値するわけでもない 私はよく「バックパッカー旅は効率のよい自分ミガキになる」と書きますが、バックパッカーのすべてが心の成熟したスナフキンのような人という...


一作は決定しました!キャラデザイン
募集していたラノベのキャラデザインさんですが、ポップ調のほうは決定しました! >>【一作は決定済み】キャラデザインをさらに募集!(*'▽') シータ調のほうの未公開新作、および旧作の『僧侶だけで魔王を倒すには?』『転生したらローレシアのメイドさんだった件』は引き続き募集して...
性欲とはどう付き合っていけばよいのか?
性欲とどう付き合っていけばよいのか、ということを、私個人の見解を交えて書いてみたいと思います。 私の心を交えて、というところに意義があると思います。 セックスは好きだが、とにかく女性を不快にしたくない 私の性観念を端的に書けば、こうです。...
印象的な夢は、意味を考えてみよう
睡眠中に見る夢は、そのすべてに意味があるわけではありません。 しかし、「うわ、なんだこの夢は!」と印象深く残るとき、それはガイド霊からのメッセージであることが多いです。 警告であることが多い! 「うわ、なんだこの夢は!」と印象深く残るとき、あなたへの警告であることが多いです...
人生はあなただけのものではない
使命を生きたいのか生きたくないのか、優柔不断な状態が一番まずいのです。 何がしたいのかしたくないのか、どっちつかずなのが一番まずいのです。 それはあなただけの問題ではないからです!他の人の人生を、巻き込んでしまうのです。 使命に打ち込まない人は結構多い・・・...
素直な上級天使たち
社会の中での「優秀な人」と、オーラ総合力において優秀な人は、やや違いがあります。 「面接上手」な日本人。虚勢を張ってばかり 日本人は、世界的な競争からは脱落しつつあると、経済やものづくりの観点からは言われています。が、今でも「日本人は真面目で優秀」と思っている人は多いです。...
魂ミガキには「段階」がある
魂ミガキというのは、真面目に仕事が出来るようになったら優秀というわけではありません。 それぞれに段階があり、人生は自分の段階にあった壁にぶち当たります。 「苦手!」と感じるものが、あなたにとってのメインテーマ 要するに「苦手!」と感じるものが、あなたの人生にとってのメインテ...
マッサージとは何なのか?
マッサージは、とても好む人とまったく利用しない人とに大きく二分するでしょう。 マッサージとはどのようなものなのでしょうか? 簡潔に言えば、「小さな運動」 マッサージというのは、とても簡潔に言えば「小さな運動」です。 普通の運動は自分で体を動かして行いますが、マッサージは人の...
楽曲を公開設定に戻しました^^
Youtube上の私の楽曲も、全体公開に戻しました(*'▽') https://www.youtube.com/playlist?list=PLA-28l03GNbrYWKZZCRg8pt9Z1eRFG3us
「楽しい人が好き」でよいが、誠実さの土台が大事
友達づくりにおいても恋人選びにおいても、「明るくて楽しい感じの人が好き」という感性の人は多いと思います。それでよいですし、「そのほうがよい」とも言えるのですが、注意が必要です! 「ベースは誠実な人だけど楽しく振る舞うことも出来る」という感じの人がよい...
bottom of page