top of page

春分、夏至、秋分、冬至に運気の流れが変わったりはしない
「春分の日を境に運気の流れが大きく変わります!」などと書く人を見かけますが、それはでたらめです。 何かをスタートするのに適してはいない 春分、夏至、秋分、冬至の日は、運気の流れが大きく変わったりしません。物事の流れも大きく変わったりはしません。社会情勢に影響を与えていたりも...
主婦やママが適度に休める社会を造っていこう
日本はとても几帳面な社会ですが、主婦や子育てにおいてもそういう重圧があります。そして主婦業・子育ては休日のないものなので、その立場にある女性は疲弊しすぎてしまいがちです。 主婦やママが適度に休める社会を造っていこう とりあえず一通りは、頑張りすぎる主婦業や頑張りすぎる子育て...
70点あるオーラの色は、もう上げようと思わなくてよいです
自己成長の意欲や、魂ミガキ、オーラの向上への意欲を持つのは良いことです。 しかし70点に達している色については、無暗に上げようと気張らないほうがよいです。 浮世離れが必要になりがち 70点よりも上を求めようとすると、どの色においても、浮世離れが必要になりがちです。...


バックパッカー旅の必要な荷物は?
旅をするつもりのない人にはまったく興味がないかもしれませんが、読みものとしても気づきがあるかもしれません^^ 海外の旅を前提に書いていますが、沖縄旅、国内旅にも応用が利きます。 基本的には、「何を持っていくか」よりも「いかに減らすか」...
アカシックレコードとは?実はそう荘厳なものではない
アカシック・リーダーを名乗る霊能者に人生相談をしたくて追いかけた、なんて経緯のあるスピリチュアリストは少なくないでしょう。 アカシックレコードとは?「すべての情報」でもない アカシックレコードとは、一般的に、「宇宙に関する全ての情報が蓄積された、フロッピー・ディスクのような...
声優やイラストレーターに有利なスキル
今の時代、声優になれそうな人もイラストレーターになれそうな人も大勢います。 ライバルを押しのけて仕事を得るには、どうしたらよいのでしょうか? 声優とイラストレーターとで、有効な対策は共通しています。 老人 その答えは、「老人」です。 ピンときたでしょう。...
80点が100点!
向上心を持つのはとても良いことです。 きっちり仕上げようとするのはとても良いことです。 しかし、80点こそが100点なのです(笑) 完璧を目指そうとするとノイローゼになってしまう 「80点のほうが良い」という言葉には、2つの意味あります。...
ソウルメイトと巡り逢うには?
ソウルメイトには様々なものがあります。 「運命の人」と呼ばれるのはツインレイです。ツインレイは宇宙に1人だけの魂のコピーです。 ツインソウルというのもソウルメイトの一種です。ツインソウルは12人で1つのグループで、魂の家族のような存在です。12人のうち3~4人が、同じ時代に...
旧スピwikiのコラムやコンテンツの移行場所
旧スピリチュアルwikiサイトに掲載していた、れなさんのコラムや、誕生日占いなどのコンテンツですが、 新しくサイトを作って移行しました。 >>れなさんコラム >>誕生日占いやラノベなど まだ急な閉鎖やコンテンツの移行などが起こる可能性があることを、ご了承ください!...
「背中に羽根を感じる感覚」の正体は何?
「背中に羽根が生えたような感覚がする」と訴える人がいるでしょうか? 「オーラの流れ」に対する皮膚感覚 背中に羽根が生えたような感覚は、「自分の体のオーラの流れ」に対する皮膚感覚です。 オーラは、会陰部から頭頂部にかけて上っていき、頭頂部から噴水のように放射状に体の外側を下っ...
辛いものが苦手なら、旅立つ前に対策しておこう
東南アジアを中心に、韓国、中国、シンガポールなども、辛い食べ物のとても多い国です。 もし辛いものが苦手なら、これらの国を旅する前に、耐性を付けておいたほうがよいです。 食べるものが何もない、ということはない もし辛いものが致命的に苦手でも、東南アジアなどへの旅行で食べるもの...
春休みはバックパッカー旅に向いた季節です
春休みはバックパッカー旅に向いた季節です。 昔は春休みをお勧めはしませんでしたが、今はこの季節にある種のメリットがあります。 大学生の旅が増える バックパッカー旅の面白さの一つが、旅先で旅人に出会うことです。 日本人のバックパッカーと安宿や夜行バスなどで出会い、人生を語った...
従順さに乏しいなら「使命」より「ボランティア」に留めましょう
「使命を果たしたい!」と志すのは良いことです。 しかし、ちょっと時期尚早な人が多いかもしれません・・・ 従順さに乏しいなら「使命」の遂行は難しい 「上司や(部活の)部長の指示に従順に動く」ということが、あなたは得意ですか?...
親子関係を円滑に保つために大切なことは?
親子関係といいますか、子供を健全に育てることは意外と難しいことです。 子は同性親に似やすい 子供は、同性の親に似やすいです。男の子は父親に似やすく、女の子は母親に似やすいです。 ここには大きく2つの理由があります。 1つは、同性親と似た気質の魂が宿りやすいからです。父親と特...
人付き合いに疲れないためには?
人付き合いが、嫌いではないが疲れるから、あまりしたくない。という人は多いでしょうか。 日本には諸外国よりもそういう人が多そうです。 裏表が激しすぎるのでは? 人付き合いに疲労を感じる要因は幾つかあります。 誠実すぎる人は人付き合いに疲れやすいです。...
宗教信仰をせずにバイオレットのオーラを育てる方法は?
地球人にとってバイオレットのオーラは、主に宗教信仰によって育まれてきました。 しかし現代日本人にとって宗教はとっつきづらいものです。 宗教信仰をせずにバイオレットのオーラを育てることは出来ないのでしょうか? 様々な文化、時代で、代替手段が工夫されている...
バイオレットのオーラを持つ人は特殊な人なの?
インディゴチルドレン、クリスタルチルドレンと並んで取り上げられやすいのが、「バイオレットのオーラ」でしょうか。 特にヒーラーやセラピスト、霊能者などが、「私はバイオレットのオーラを持っている」などと自慢していて、尊敬を感じてしまうでしょうか。...
神道の「八百万の神々」という概念は正しいのか?
日本の神道には「八百万(やおよろず)の神々」という概念があります。あらゆるものすべてに神は宿っている、という教えです。 これは正しいのでしょうか? 植物や鉱物には精霊が宿る 八百万の神々という概念は、「少し正しい」と言えます。...
ペンジュラムは回さないほうがいいと、私は思います!
最近、「ペンジュラムが回るようになったのだが」というお問い合わせが何件が続いています。 私がペンジュラムで「ペンジュラムを回させてよいのか?」ガイド霊に確認をとり、YESと回る場合は「回してよいようだ」と回答しています。...
スピリチュアルセックスとは?騙されないように気を付けて!
「スピリチュアルセックス」という言葉も、多くの人を惹きつけるでしょう。 だからこそ騙されやすいので、気を付けてください! 「スピリチュアルなセックス」ではない スピリチュアルセックスとは、「スピリチュアルな感覚を伴うセックス」のことではありません。それだけでは不充分です。...
bottom of page